慰安婦・沖縄・シベリア・靖国・外国戦・雑誌の書籍一覧 - 彩の国屈指の古本屋「岡本書店」
埼玉県公安委員会
第43133A064300号
古本高価買取させていただきます
慰安婦・沖縄・シベリア・靖国・外国戦・雑誌の書籍一覧
※左にスクロールすると右側の表がみれます。
管理No
書名
但書
著者
出版社
発行年
冊数
金額
購入
1068
ソロモン戦跡慰霊巡拝墓島回想記
深田健一
昭57
1
\3500
1178
新しい日本の歴史が始まる
新しい歴史教科書をつくる会
幻冬社
平9
\500
1191
ハンニバル戦記 ローマ人の物語②
塩野七生
平5
1
\800
1341
靖国神社忠魂史 第五巻台湾・大正三年~満州事変他
靖国神社社務所
昭8
\10000
2505
教科書が教えない歴史2
藤岡信勝
産経新聞社
平9
1
\500
2520
占領秘録 上下巻揃
住本利男
毎日新聞社
昭27
2
\1500
17039
偕行社創立百周年記念号
偕行臨時増刊
昭52
\2000
17059
朝鮮戦争史 釜山橋頭堡の確保
民族問題研究会
原書房
昭42
\2000
19328
戦時女性 婦人画報改題 昭和19年6月號
\5000
23133
戦艦ミズリーの長い影
小川和久
文藝春秋
昭61
\500
23139
在日朝鮮人・歴史と現状
佐藤明・山田照美
明石書店
平1
\1500
23191
終戦史録
外務省
新聞月刊社
昭27
\5000
25620
新しくシベリアを観る
藤山一雄
満日文化協会
康徳6
\3500
27194
三島由紀夫緊急特集号
週刊現代増刊号昭45/12
昭45
\2000
28551
軍事史学 第一巻創刊~4号合本
軍事史学会
甲陽書房
昭41
\2000
29598
戦時女性 婦人画報改題 昭和19年10月號
昭19
\5000
33070
英霊奉讚の歩み
日本霊奉讚会35年記念
平2
\1500
34612
シベリア日本人捕虜収容所
初版
水谷泱司
自由国民社
昭52
\1500
34777
終わりなき旅-「中国残留孤児」の歴史と現在
井出孫六
岩波書店
昭61
\800
34781
歴史に学ぶ日本の安全
主要7カ国のサバイバル戦略
村田勉
原書房
昭60
\800
34886
北方領土解決の鍵
元北千島師団参謀の実証と提言
水津満
謙光社
昭62
\800
34965
戦後日本の歴史 上下
藤井松一 大江志乃夫
青木書店
昭48
2
\1000
35052
昭和20年の記録
札幌市教育委員会
北海道新聞社
昭55
\1500
35278
占領秘録 上
住本利男
毎日新聞社
昭27
\800
38788
司令官たち 湾岸戦争突入にいたる決断のプロセス
B・ウッドワード
文芸春秋
平3
\800
39010
昭和スポーツ史オリンピック80年
別冊一億人の昭和史
毎日新聞社
昭51
\2000
39188
アジアは靖国の英霊で独立
池見猛
池見学園出版部
平13
\800
40253
戦後政治1945-55年 上・下揃2冊
升味準之輔
東京大学出版会
昭58
\1500
40424
戦後日本史 全五巻揃
箱入
歴史学研究会
青木書店
昭36
\2000
40425
戦後の歴史学と歴史認識
遠山茂樹
岩波日本歴史叢書
昭43
\800
40427
日本占領革命 GHQからの証言 上下揃
コーエン
TBSブリタニカ
昭60
\2000
41264
撃墜 下巻 大韓航空機事件
柳田邦男
講談社
昭59
\500
41899
朝鮮戦争史
民族問題研究会
コリア評論社
昭42
\2000
41973
時局雑誌 昭和17年3月號
\2000
42100
日中戦争いまだ終らず
中島
文芸春秋
1991
\1000
42110
戦後史大事典
佐々木毅
三省堂
平3
\3000
44157
朝鮮人軍隊慰安婦 韓国女性からの告発
金文淑
明石書店
1992
\800
44341
日本史の原点としての沖縄史
牧瀬恒二
本邦書籍
昭59
\3500
44445
西比利亜事変と国際関係の真相①
竹山安太郎
日東出版社
昭9
\3500
44446
占領政策への戦いと勝利
大塚喜一郎
中央大学出版
昭47
\1500
44772
この子を残して
永井隆
大日本雄弁会講談社
昭24
\800
45057
十七歳の敗戦日記1945年4月6日~1946年1月1日
初版
津田伸
光陽出版社
平7
\500
45266
さっぽろ文庫 昭和20年の記録
初版
札幌市教育委員会
北海道新聞社
昭55
\500
45460
回想のシベリア
斎藤六郎
全国抑留者補償協議会
昭63
\2000
46975
北方領土
吉田嗣延
時事通信社
昭37
\500
47329
靖国
靖国顕彰会
昭40
\2000
48068
丸 新春2月号特別号別冊付録 世界の名戦車写真集
丸編集部責任監修
昭44
\500
48069
日本軍艦写真集 付・日本海軍全艦艇の戦歴・要目・沈没一覧図
丸 新春2月号別冊付録
昭36
\1500
48071
丸 新春2月号特大号別冊付録 第2次大戦海戦大事典
丸編集部責任監修
昭47
\500
48073
丸 4月特大号別冊付録 東西名軍艦写真集
丸編集部責任監修
昭39
\500
48074
残光 第9号
残光三人の会
昭60
\500
48084
臨時増刊歴史と旅 連隊旗でつづる太平洋戦史
秋田書店
平4
\800
48085
臨時増刊歴史と旅 帝国陸軍のリーダー総覧
秋田書店
昭63
\800
48087
臨時増刊歴史と旅 近代日本戦史総覧
秋田書店
平1
\800
48088
臨時増刊歴史と旅 太平洋戦争軍艦戦記
秋田書店
平5
\800
48089
臨時増刊歴史と旅 日本陸海軍のリーダー総覧
秋田書店
昭61
\800
48354
予感
石原広一郎
新小説社
昭37
\800
48358
平和を騙る北韓の常套手段
韓国弘報協会
\800
48360
朝鮮終戦記
線引有
磯谷季次
未来社
昭56
\1000
48361
南朝鮮学生闘争史
初版
高峻石
社会評論社
昭51
\1500
48364
韓国動乱勃発の真相 誰がなぜ挑発したか
韓国弘報協会
\800
48371
敗者の戦訓 太平洋戦争にみる誤断と独善
森松俊夫
図書出版社
昭60
\800
48372
外人部隊 フランス外人部隊の5年間
初版
S・マレー
図書出版社
昭62
\800
48373
第11軍通信隊
初版
久保村正治
図書出版社
昭62
\800
48380
戦場彷徨 鯨部隊一兵士の大陸青春記
初版
木下博民
ヒューマンドキュメント社
昭62
\2000
48393
現代帝国主義と南朝鮮
箱入
金炳植
未来社
昭47
\2000
48403
李?根博士演説文選集 大学?護国佛教
初版非売品
正覚院
1977
\800
48405
権力の歴史 偽造された北朝鮮近代史
初版
李命英
世界日報社
昭61
\2000
48407
哲学への道
菅守常
全国書房
昭21
\500
48409
岐路に立つ韓国 中間決算(朴射殺)後の行くすえ
鄭敬謨
未来社
昭55
\500
48413
朝鮮戦史 トルーマン・マツクアーサー論争
陸上自衛隊幹部学校
昭38
\2000
48426
SDIに関する基礎調査
平和・安全保障研究所
昭61
\800
48427
SDIに関する基礎調査
平和・安全保障研究所
昭62
\800
48429
湾岸特別報告
平和・安全保障研究所
平4
\500
48430
岐路に立つインドシナと日米の政策 日米の研究者によるインドシナ視察報告
平和・安全保障研究所
平3
\800
48443
わが国の危機管理態勢の現状
平和・安全保障研究所
昭54
\800
48447
囲まれた小さな国の生きる術 シナイ作戦を中心として
昭46
\1500
48452
朝鮮戦争における米国太平洋艦隊の作戦 朝鮮戦争の主要戦訓
太平洋艦隊中間評価報告
昭54
\2000
48453
チリ革命における反軍関係資料
陸上自衛隊幹部学校
昭52
\3000
48454
戦史序論
\5000
48458
現代局地戦争論
服部実
原書房
昭46
\1500
48460
南朝鮮労働党史
高峻石
勁草書房
昭53
\2000
48461
韓国民族運動史
初版
趙芝薫
高麗書林
昭50
\1500
48462
韓国動乱
金點坤
光明出版社
昭48
\2000
48468
韓国は激動する
山本剛士
教育社
昭55
\500
48469
射殺 朴大統領の死
柴田穂
サンケイ出版
昭55
\500
48473
朝鮮戦史 流血の丘
陸上自衛隊幹部学校
昭38
\2000
48475
戦争思維律
唐煥章
昭42
\5000
48550
先進国革命の理論
箱入
上田耕一郎
大月書店
昭51
\500
48553
歴史教育と歴史意識
箱入
高橋?一
青木書店
昭44
\800
48558
北朝鮮研究 創刊号~19号揃
国際関係共同研究所
昭49
19
\10000
48973
ドキュメント 韓国は激動する
初版
山本剛士
教育社
昭55
\500
48974
ソウルからの報告 ドキュメント韓国1976-1980
初版
前田康博
ダイヤモンド社
昭56
\500
48975
韓国文化選書1 韓国の風雅
初版
崔淳雨
成甲書房
昭56
\800
48979
戒厳令の国韓国
初版
石井清司
学陽書房
昭55
\500
48980
韓国社会をみつめて 似て非なるもの
黒田勝弘
亜紀書房
昭59
\500
48986
南北朝鮮と四大国 朝鮮中立化は平和統一への道
初版
W・J・バーンズ
コリア評論社
昭52
\500
48987
驚異の韓国 生れ変った国そのヒミツ
初版
大村浩
東洋図書出版
昭53
\500
48991
韓国15年の主役たち 特派員レポート
初版
岡井輝雄
朝日ソノラマ
昭51
\500
48993
日本と韓国 二つの国の二つのエネルギー
R・シャプレン
サイマル出版会
昭57
\500
48995
誰も書かなかった北朝鮮 「偉大なる首領さま」の国
初版
加瀬英明
サンケイ新聞社出版局
昭52
\500
48996
金大中 韓国を破滅に導く男
初版
李度?
草思社
平15
\500
48997
韓国という国
三谷静夫
世界の動き社
昭56
\500
49003
朝鮮戦争 金日成とマッカーサーの陰謀
初版
萩原遼
文芸春秋
平5
\800
49004
増補・韓国・朝鮮そこが知りたい
現代コリア編集部
亜紀書房
昭63
\800
49005
北朝鮮 世襲的社会主義の国
国際関係共同研究所
成甲書房
昭56
\800
49006
どん底共和国 北朝鮮不作の構造
李佑泓
亜紀書房
平1
\800
49007
朝鮮の風土と文化
金思燁
六興出版
昭53
\800
49009
北朝鮮化する韓国
初版
李度?
草思社
平16
\800
49010
日朝関係の虚構と実像
姜在彦
龍渓書舎
昭55
\800
49016
錦城のうた 平成五・六年のころ 非売品
浅井輝久
錦城のうた刊行会
平7
\800
49020
韓国戦争一千日 白善燁回想録
白善燁
ジャパンミリタリーレビュー
昭63
\800
49021
秘史 朝鮮戦争
箱入
ストーン
青木書房
昭46
\800
49022
アメリカと朝鮮戦争 コピー版製本済
\800
49023
韓国の思想と行動
梶村秀樹 渡部学
太平出版社
昭52
\800
49024
北朝鮮見たまま 在米学者七人による
初版
小林敬爾 飯田学而 訳
コリア評論社
昭59
\800
49026
朝鮮はどうなっているか
初版
G・マコーマック M・セルデン
三一書房
昭55
\800
49031
朝鮮戦争 3冊揃
児島襄
文芸春秋
昭53
\2000
49033
天皇の軍隊と朝鮮人慰安婦
金一勉
三一書房
昭52
\1500
49034
南朝鮮革命と祖国の統一
金日成
未来社
昭45
\1500
49036
6,25悲話 不滅塔証言 陸士生徒隊憤戦記
南相?
育法社
1978
\2000
49038
増補 アルバム・謎の金日成 写真で捉えたその正体
東アジア問題研究会
成甲書房
昭53
\3500
49040
韓国戦乱第1年誌 その3 翻訳原稿
陸上自衛隊幹部学校
昭37
\5000
49041
北傀6,25南侵分析
箱入非売品
陸本情報参謀部
昭45
\5000
49043
国際主要事項年表 1945-1975
外務省情報文化局
外交時報社
昭51
\2000
49044
韓国・北朝鮮総覧 1984VOL 1
環太平洋問題研究所
原書房
昭58
\3500
49045
アラブの風 特派員見聞録ー庶民から王様まで
初版
牟田口義郎
実業之日本社
昭51
\500
49051
いまソ連は何を狙っているか 世界戦略の中の日本
ロゴフスキー
山手書房
昭55
\500
49053
抗日民族論
アジア叢書
柘植書房
昭54
\800
49057
終戦記録 議会への報告書並びに重要公文書集
朝日新聞社
昭20
\800
49058
予言第三次大戦
岩野正隆
原書房
昭51
\800
49061
歴史の確認
秋山謙蔵
三笠書房
昭17
\1500
49067
ミサイル戦争1998年 宇宙にひろがるミサイルの全貌
初版
土井寛
朝日ソノラマ
昭53
\800
49071
国防 9月号<国防対談>五六中業と1パーセント歯止め論
昭57
\500
49444
東富士演習場重要文書類集 上・下・3巻揃
同編集委員会
御殿場市役所
昭57
\10000
49632
東富士演習場重要文書類集 下巻
同編集委員会
御殿場市役所
昭58
\5000
49729
東富士演習場重要文書類集 3巻
同編集委員会
御殿場市役所
平14
\8000
50485
昭和の戦後史5 激動と変革
汐文社
昭51
\800
50486
ドキュメント昭和五十年史3 戦火の下に
中村新太郎
汐文社
昭49
\800
51340
第三次世界大戦 1985年8月
ジョン・ハケット
二見書房
昭53
\800
51342
戦後日本小史 上巻
矢内原忠雄
東京大学出版会
昭38
\1000
51717
火筒のひびき ある従軍看護婦の記録
山崎近衛
高知新聞社
昭52
\1500
52060
小説第三次世界大戦
吉原公一郎
三一新書
昭41
\800
53480
戦争の教え方‐世界の教科書にみる‐
初版
別技篤彦
新潮社
昭58
\800
53488
帰還兵の散歩
小林昇
未来社
昭60
\800
53489
歴史からの警告‐戦後50年の日本と世界‐
初版
林健太郎
中央公論社
平7
\800
53490
歴史の黒白‐これだけははっきり言っておく‐
初版
猪木正道
NESCO
平2
\800
53508
反昭和思想論‐15年戦争期の思想潮流をめぐって‐
初版
菅 孝行
れんが書房新社
昭52
\500
53654
北朝鮮軍事史 超軍事国家
初版
塚本勝一
亜紀書房
昭63
\2000
53702
暗号戦争
初版
吉田一彦
小学館
平10
\800
53835
平和をつくる原理
小田実
講談社
昭41
\500
53851
国際紛争と日本
初版
加藤雅・西達男
同文書院
平5
\500
53855
国家は誰が守るのか
初版
岡崎久彦
徳間書店
平9
\500
54070
渦巻く台湾海峡
初版
宮沢咲太
日本郷友連盟
平9
\800
54072
戦争と平和
初版箱入
井上晴丸・細野武男編
雄渾社
昭43
\800
54316
いまから起こる10の戦争
初版
江畑謙介・監修
早川書房
平5
\800
54321
国際紛争史考
箱入
板倉卓造
中央公論社
昭10
\800
54871
日本悲劇と理想
平泉澄
錦正社
平6
\800
54872
日米戦争と戦後日本
五百旗頭 真
大阪書籍
平7
\800
54875
冷戦後事始‐経済地球儀2
初版
船橋洋一
朝日新聞社
平3
\800
54878
日本海軍の戦略発想 敗戦直後の痛恨の反省
千早正隆
プレジデント社
昭58
\1000
54889
歴史の傷痕
初版
加瀬俊一
読売新聞社
昭43
\800
54892
平和問題12講
柳田謙十郎
創文社
昭30
\800
54893
平和的共存
A.ロスシュタイン
岩波書店
昭30
\800
54896
平和の神話‐真の平和論とは何か‐
世界平和教授アカデミー編
昭59
\500
54913
太平洋戦争敗北の責任
別冊歴史読本
新人物往来社
平9
\1000
54916
運命の選択日米開戦
別冊歴史読本
新人物往来社
昭61
\800
54918
太平洋戦争総決算
別冊歴史読本
新人物往来社
平6
\800
54921
思想としての湾岸戦争
現代思想特集
青土社
平3
\800
54922
戦争の記録
現代思想特集
青土社
平7
\800
57301
平和の礎 海外引揚者が語り継ぐ労苦Ⅷ
平和祈念事業特別基金
平10
\800
57302
平和の礎 軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦Ⅷ
平和祈念事業特別基金
平10
\800
57321
別冊1億人の昭和史 日本植民地史2 満州-日露戦争から建国・滅亡まで
毎日新聞社
昭53
\800
58796
カイライ軍か?土民軍か?臨戦体制下の自衛隊を暴く 真相通巻第67号臨時増刊
真相社
昭29
\800
59575
黒い戦闘機の開発計画 ブラックファイターは湾岸戦争でどう闘ったか
初版カバー付
石川潤一
グリーンアロー出版社
平3
\800
59817
陸上自衛隊 地上戦力の全容 日本防衛戦力1
カバー帯付
読売新聞社
昭62
\500
60866
戦後日本の農業と農民
井野隆一 暉峻衆三 重富健一
新評論
昭46
\500
60871
一億人の昭和史 全十五巻揃
箱入美本
毎日新聞社
15
\5000
60876
文芸春秋 目で見る太平洋戦争 臨時増刊
文芸春秋
昭48
\500
60878
特集 戦争中の暮しの記録 暮しの手帖’96
暮しの手帖社
昭43
\1500
60879
一億人の昭和史①満州事変前夜〈昭和元年~10年〉
毎日新聞社
昭50
\500
60880
一億人の昭和史⑧日本株式会社の功罪〈昭和40年~47年〉
毎日新聞社
昭51
\500
60881
一億人の昭和史⑪昭和への道程-大正〈大正元年~15年〉
毎日新聞社
昭51
\500
60882
一億人の昭和史⑫昭和の原点 明治上巻〈幕末~明治18年〉
毎日新聞社
昭52
\500
60885
一億人の昭和史⑮昭和史写真年表 〈元年~51年〉
毎日新聞社
昭52
\800
60887
岩波ブックレット№125 情報公開はなぜ必要か
初版
自由人権協会
岩波書店
昭63
\500
60889
岩波ブックレット№129 提言・日本の朝鮮政策
初版
朝鮮政策の改善を求める会
岩波書店
平1
\500
60892
岩波ブックレット№305 21世紀に平和を
初版
弓削達
岩波書店
平5
\500
60893
岩波ブックレット№378 50歳われらの戦後
初版
落合恵子 佐高信
岩波書店
平7
\500
64407
かくあれ我が祖国ー慟哭の島々ー 大判
箱入美本
桜井和明
祖国再建協議会
平13
\2000
64408
戦後日米関係の起点 講和條約第1巻
児島襄
新潮社
平7
\2000
64581
二十世紀の新発見 現代の記録動物の世界1
初版
黒田長礼 林寿郎 八杉竜一 監修
紀伊国屋書店
昭39
\500
64582
ソ連の未来征服
J・マラビーニ
朝日新聞社
昭44
\500
66774
わたしの収容所群島 ドクトル・ラーゲリのダモイ
中野英高
ホーチキ出版
昭51
\800
66785
想い出の記
小島史露
昭49
\800
66790
旅はどのあたりか
箱入
兵東政夫
昭61
\800
66791
追憶七十五
箱入
北宮外治
平4
\800
66796
アルバム・シベリアの日本人捕虜収容所
初版
朝日新聞社
平2
\2000
66797
アルバム・シベリアの日本人捕虜収容所(第2刷)
朝日新聞社
平2
\2000
66806
シベリヤ復員者の手記 雪割り草(二号)
雪の同窓会
\1500
66811
90夏/ソ連
池田幸一
平2
\800
66812
亡き「戦友」の慰霊と墓地調査のためのソ連旅行
泉雅行
平2
\800
66817
武器なき戦い‐捕虜体験記 別冊丸太平洋戦争証言シリーズ16
潮書房
平2
\800
66821
大地の告発 戦慄のコバルト爆弾疑惑 リブレット4
初版
ウラル・カザフ核被害調査団
リベルタ出版
平5
\800
66831
北辺シベリア墓参記‐はるかなる大地に眠る戦友よ安かれ‐
西村元治編
平3
\1500
66837
引揚港舞鶴の記録‐海外引揚40周年記念誌‐
舞鶴市役所
昭60
\2000
66840
墓参記録画集 北極星の下‐シベリアに残されたもの‐
山内保良
平13
\2000
66843
画集 凍土の下で戦友が慟哭ている‐悲涙凍るシベリア抑留‐
初版書名入
勇崎作衛
平5
\2000
66845
凍土の下で戦友が慟哭ている ロシア語版
シベリア各地の郷土資料館へ日本人抑留史を寄贈する会
平7
\800
66859
傷痕 1・2 揃
広島県医師会
昭51
2
\2000
66988
検証 シベリア抑留
W・F・ニンモ
時事通信社
平3
\500
66991
玉砕しなかった兵士の手記
横田正平
草思社
昭63
\500
66992
沿海州の春
渡邉威
平11
\500
66995
孫たちへの遺言とする「シベリア墓参」記録
栗田義一
平6
\800
67002
文明事評 特輯第五十号
日本文化連合会
昭58
\500
67004
シベリア抑留物語第3部 異国の丘カラガンダの空の下で!!
泉雅行
\2000
67010
私版 シベリア俘虜白書‐或る抑留者の遺言‐ 非売品
前田徳四郎編
平4
\800
67015
叢竹 第2号 奥付無 86頁
青竹会
\500
67016
原稿 色古丹・国後・樺太の3年間‐忘れえぬ生涯‐
大井秀信筆
昭26
\5000
67017
シハリ第6号
シハリ会
昭62
\800
67018
フォト・ドキュメント 昭和史を歩く‐同時代を読む50の人と事件‐
共同通信社編
講談社
昭61
\500
67020
一兵士のダモイへの道 画集
吉田勇画
平2
\1500
67232
シベリヤ抑留兵よもやま物語
斎藤邦雄
光人社
昭62
\500
67233
北本一等兵に春はこない‐シベリヤの記‐
初版帯付
荒木忠三郎
光人社
昭57
\800
67234
モスクワ食べ物風土記
初版
白井久也
恒文社
平2
\800
67237
シベリヤ抑留記 一農民兵士の収容所記録
初版帯付
三浦 庸
筑摩書房
昭59
\800
67246
四十六年目の弔辞‐極東シベリヤ墓参報告記‐
初版
高橋大造
ソ連における日本人捕虜の生活体験を記録する会
平5
\800
67247
招魂のささやき
古井由吉
福武書店
昭59
\800
67251
されど、わが満州
文芸春秋
昭61
\800
67258
シベリア捕虜志‐その真因と全抑協運動‐
初版
斎藤六郎
波書店
昭56
\800
67262
ダワイ・ヤポンスキー・・ シベリヤに生きた日本兵捕虜記 著者贈呈署名入り
鈴木省五郎
創造
昭51
\800
67272
スターリンの捕囚 上・中・下 揃
初版帯
浜島 操
鵬和出版
昭60
3
\2000
67282
シベリア・エレジー 捕虜と日本新聞の日々
初版
片岡 薫
龍溪書舎
平1
\800
67289
凍土の悲劇‐モンゴル吉村隊事件‐
初版
佐藤 悠
朝日新聞社
平3
\800
67291
麻山事件‐満州の野に婦女子四百余名自決す‐
初版帯線引有
中村雪子
草思社
昭58
\800
67295
希望
初版
シェワルナゼ
朝日新聞社
平3
\800
67297
終わりなき旅‐中国残留孤児の歴史と現在‐
井出孫六
岩波書店
昭62
\500
67310
持統女帝の謎
初版
山本?
立風書房
昭63
\500
67311
シベリア抑留を問う
初版
志田行男
勁草書房
昭62
\500
67312
シベリア抑留
初版
御田重宝
講談社
昭61
\500
67313
シベリア抑留
御田重宝
講談社
昭61
\500
67338
シベリア日本人捕虜収容所 酷寒と酷使の十一年間の未発表の記録
水谷泱司
自由国民社
昭50
\500
67340
捕虜収容所哀愁のシベリア劇団
初版
岡崎正義
隆文館
昭59
\800
67342
魚雷艇学生
箱入
島尾敏雄
新潮社
昭60
\500
67349
追悼記 八十七の友たち
藤森治郎
平2
\800
67351
シベリア抑留を問う
初版
志田行男
勁草書房
昭62
\500
67356
虜囚 無名戦士の霊に捧ぐ
田中精一
現象会
昭45
\800
68996
カケモノ 占領日本の裏表
初版 色鉛筆線引
H・トレイシー
文芸春秋新社
昭27
\800
69692
北方領土奪還への道 【線引・蔵書サイン有】
水津満
日本工業新聞社
昭56
\500
69694
水交 504号~544号 平9年1・2月号~平12年11月号 揃
水交会
平9
41
\8000
71433
朝鮮戦争 韓国篇上巻 建軍と戦争の勃発前まで
初版
佐々木春隆
原書房
昭51
\2000
71434
朝鮮戦争 韓国篇中巻 50年春からソウルの陥落まで
初版
佐々木春隆
原書房
昭51
\2000
71444
イラン革命の内幕
初版【数箇所赤線引】
M・ヘイカル
時事通信社
昭56
\500
71447
ザ・グリンベレー 世界最強の男たち
柘植久慶
原書房
昭61
\500
71450
サバイバル・ファクター イスラエル生き残り情報戦史
初版
S・A・ブランバーグ G・オーエンズ
サンケイ出版
昭58
\500
71454
司令官たち 湾岸戦争突入にいたる“決断”のプロセス
初版
B・ウッドワード
文芸春秋
平3
\500
71458
戦争ゲーム 真の勝者は?
初版【赤線引】
D・ハルバースタム
講談社
平3
\500
71459
ソ連・中東の民族問題 新しいナショナリズムの時代
初版
山内昌之
日本経済新聞社
平3
\800
71461
大統領の戦争 イラクと対峙したブッシュの二○○日
初版【赤鉛筆線引】
P・ペクストン E・ルー
実業之日本社
平3
\500
71462
タリバン イスラム原理主義の戦士たち 【線引・蔵書サイン有】
A・ラシッド
講談社
平13
\500
71463
だれが湾岸戦争を望んだか プリマコフ外交秘録
初版【線引】
E・M・プリマコフ
日本放送出版協会
平3
\500
71465
中東戦争 叢書現代のアジア・アフリカ7
初版線引
甲斐静馬
三省堂
昭46
\500
71478
ベイルート大虐殺
初版【線引】
広河隆一
三一書房
昭58
\1500
71479
ベトナム航空戦 超大国空軍はこうして侵攻する
初版
W・モーマイヤー
原書房
昭57
\1500
71481
ヤマニ 石油外交秘録
初版
J・ロビンソン
ダイヤモンド社
平1
\800
71484
湾岸地上戦は決戦か 講義資料18頁奥付無
田上四郎
平3
\1500
71485
修親 昭和64年1月号~平成9年12月号9年分108冊揃 合本9冊
\30000
72229
欧州戦争実記 第一巻~十一巻
博文館
大3
11
\50000
73089
散華の心と鎮魂の誠 「大東亜戦争終戦五十年展」の記録 シリーズふるさと靖国4
初版帯付
靖国神社
展転社
平7
\500
73432
防衛白書
図書館売却印有
防衛庁編
平8
\500
73433
防衛白書
図書館売却印有
防衛庁編
平10
\500
73735
那覇10・10大空襲‐日米資料で明かす全容‐
初版
大田昌秀
久米書房
昭59
\2000
73738
日本の戦歴
毎日新聞社
昭42
\1000
73765
世界史の中の1億人の昭和史 全6巻揃
毎日新聞社
昭52
6
\2000
73766
昭和スポーツ史‐オリンピック80年‐
別冊1億人の昭和史
毎日新聞社
昭51
\1500
73767
昭和流行歌史‐「宮さん宮さん」から「北の宿から」まで心の歌500曲
別冊1億人の昭和史
毎日新聞社
昭52
\1500
73768
学童疎開‐国民学校から青空教室まで‐
別冊1億人の昭和史
毎日新聞社
昭52
\1500
73769
昭和詩歌俳句史‐正岡子規から谷川俊太郎まで‐
別冊1億人の昭和史
毎日新聞社
昭53
\800
73770
昭和文学作家史‐二葉亭四迷から五木寛之まで‐
別冊1億人の昭和史
毎日新聞社
昭52
\800
75100
平和運動20年資料集
日本平和運動委員会編
大月書店
昭44
\2000
75101
靖国神祭典と行事のすべて
靖国神社社務所
昭61
\1500
75398
終戦秘話 一つの帝国を終わらせた秘密闘争
新装初版箱入
ブルークス
時事通信社
昭60
\1500
75401
中共政権の解剖特集 外交時報1031号
外交時報社
昭41
\1500
75575
ゴミと暮らしの戦後50年史
初版カバー美本
市橋貴
リサイクル文化社
平12
\500
75576
戦渦に生きた子どもたち
小林ふく
鳩の森書房
昭48
\800
76004
太平洋戦争の史実から今日何を学ぶか
初版カバー 蔵書サイン有
村上 薫
実業之日本社
昭62
\500
76005
世界の特殊部隊 秘められた救出作戦の全貌
初版
土井 寛
朝日ソノラマ
昭52
\500
76008
北方領土 最北端国境の四島
初版箱入美本
官公庁資料編纂会
平8
\1500
76010
自衛隊戦わば 防衛出動
中村龍平・内田一臣・石川貫之
オリエント書房編集部
昭51
\500
76011
司令官たち 湾岸戦争突入にいたる決断のプロセス
ボブ・ウッドワード
文芸春秋
平3
\500
76012
米国のパワーポリティクス
田村秀昭
日新報道
昭63
\500
76116
新国民 第四十五巻第二号
昭和2年5月号
\800
76117
新国民 第四十五巻第五号
昭和2年8月号
\800
76119
第二次大戦海戦大事典
丸別冊付録
平9
\800
77169
誰にでもわかる中東
小山茂樹
時事通信社
平3
\500
77266
青年及青年団 第十二巻十一月号
大正11年11月号
青年社
\1500
77457
横浜市史2 資料編1連合軍の横浜占領 別冊米第八軍の組織と人事・付図共揃
初版箱入
横浜市
平1
\5000
77459
情報公開法でとらえた在日米軍
初版カバー帯
梅林宏道
高文研
平4
\800
77461
日米新ガイドラインと周辺事態法
山内敏弘
法律文化社
平11
\800
77696
逆転 アメリカ支配下・沖縄の陪審裁判
伊佐千尋
新潮社
昭53
\500
77697
時代との対話
初版帯
福島新吾
西田書店
平10
\500
77699
大乱の世界に起つ 反覇権戦略
初版
岡田春夫
亜紀書房
昭58
\500
77701
戦後補償とは何か
初版帯
朝日新聞戦後補償問題取材班
朝日新聞社
平6
\500
77705
危ない昭和史 下巻 事件臨場記者の遺言
初版
岡田益吉
光人社
昭56
\500
77706
参謀の戦争
初版
土門周平
講談社
昭62
\500
77709
実録裁判 謀殺 ジョージ・ジョゼフ・スミス事件 旺文社文庫
初版
エリック・R・ワトソン編
旺文社
昭56
\500
77710
哲学の擁護 岩波現代叢書
M・コーンフォース
岩波書店
昭28
\500
77712
兄弟よ俺はもう帰らない
初版帯
T・ホイットモア
時事通信社
昭50
\500
77713
続占領下日本の分析 MSA再軍備政策と軍国主義の復活
日本共産党調査委員会編
三一書房
昭30
\800
77714
アイデンティティーへの侵略
初版
今村嗣夫・小暮修也編
新教出版社
平7
\500
77719
復活する日本軍国主義
初版
日本共産党中央委員会出版部
昭41
\800
77723
捕虜 生きて虜囚の辱めを受けず
大谷敬二郎
図書出版社
昭54
\1500
77724
アジアの中の自衛隊
初版帯
大塚智彦
東洋経済新報社
平7
\500
77726
素顔の自衛隊 日本平和と安全
初版帯
毎日新聞社
昭43
\500
77728
日本の軍事費 学習文庫
初版
鷲見友好
学習の友社
昭57
\500
77730
安保と自衛隊 日本の平和と安全
毎日新聞社
昭44
\500
77731
軍事費
島恭彦
岩波新書
昭41
\500
77738
終らざる派兵問題と世界地図の変貌 インパクション67
インパクト出版会
平2
\800
77739
ハンドブック新ガイドラインって何だ? 別冊世界
岩波書店
平9
\500
77740
これが自衛隊だ 戦力・戦略のすべて
初版帯
小山内 宏
ダイヤモンド社
昭49
\800
77741
こうも使える自衛隊の装備 21世紀軍隊とその役割
初版
江畑謙介
並木書房
平11
\800
77743
自衛隊図鑑 21世紀ブックス
初版帯
小山内 宏
主婦と生活社
昭49
\800
77744
日本陸海軍の生涯 相剋と自壊
初版
吉田俊雄
文芸春秋
平11
\800
77746
自衛隊幹部OB100人の防衛直言 大手町ブックス
初版
広瀬栄一監修
日本工業新聞社
昭58
\800
77748
国民と自衛隊 日本の平和と安全
初版帯
毎日新聞社
昭44
\800
77749
米軍基地 誰のためのものか
初版帯 線引有
時事問題研究所
昭43
\800
77751
基地と人権
初版
横浜弁護士会
日本評論社
平1
\800
77755
軍事知識の泉
初版
伊藤斌編
防衛年鑑刊行会
昭34
\1500
77756
日本の軍隊
飯塚浩二
東京大学出版部
昭26
\1500
77759
戦後「日本軍」の論理
初版
吉原公一郎
現代史出版会
昭48
\1500
77760
ミサイル戦争と自衛隊
高橋 甫
新読者社
昭34
\2000
77764
日本防衛の構想 日米共同声明以後の軍事状況
初版帯
村上薫
サイマル出版会
昭45
\800
77765
来栖問題の真相 国民新聞シリーズ11
国民新聞社
昭53
\800
77766
地震と戦争
市川防災を考える会
昭56
\800
78302
銃後史ノート戦後篇4 もはや戦後ではない?
女たちの現在を問う開編
インパクト出版会
昭63
\1000
78309
改新の道 月刊ふじ177号記念誌
創刊号~177号 大判箱入美本
大化会
平7
\2000
78310
戦後40年日本を読む100の写真 文藝春秋臨時増刊
昭60
\800
79524
日米安保条約体制史 3巻1961-1968 日本現代史資料
大判箱入
三省堂
昭45
\3500
79525
日米安保条約全書
初版函帯付
渡辺洋三・吉岡吉典
労働旬報社
昭43
\2000
79530
沖縄事情 78年~79年
牧瀬恒二
這松舎
\2000
79537
防衛年鑑 昭和30年~46年・52・54・57年 20冊一括
防衛庁
同刊行会
20
\20000
79538
防衛実務小六法 昭和45・53・56・59・61・平成1・4・10・12年版
内外出版
9
\8000
79539
防衛庁関係法令集 庁訓編・法令編揃
2
\3500
79540
国有財産関係法令例規集 3通達
新日本法規
昭47
\2000
79541
国有財産実務精義
市川広太郎
大倉財務協会
昭46
\1500
79542
自衛隊年鑑 1962
防衛日報
防衛産業協会
昭37
\2000
79543
日本史の原点としての沖縄史 重なり合う本土・沖縄史
初版函入
牧瀬恒二
本邦書籍
昭59
\2000
79545
武力紛争関係条約集 増補版
初版函帯付
足立純夫
啓正社
昭55
\8000
79549
選択の必要 上下揃 国防政策検討資料41・42
キッシンジャー
防衛研修所
昭36
2
\10000
79551
現代局地戦争論
初版函入
服部実
原書房
昭46
\1500
79553
平和運動20年記念論文集
日本平和委員会
大月書店
昭44
\1500
79555
ソビエト年鑑 1954年版
内閣調査室
日刊労働通信社
昭29
\2000
79556
ソビエト年報 1958年版
内閣調査室
日刊労働通信社
昭33
\2000
79557
ソビエト年報 1959年版
内閣調査室
日刊労働通信社
昭34
\2000
79558
ソビエト年報 1960年版
内閣調査室
日刊労働通信社
昭35
\2000
79597
日本海海戦と東郷平八郎 別冊歴史読本特別増刊戦記シリーズ17
新人物往来社
平4
\1500
79598
沖縄 日本軍最期の決戦 別冊歴史読本特別増刊戦記シリーズ18
新人物往来社
平4
\1500
79600
在日朝鮮人の基本的人権
在日朝鮮人の人権を守る会
二月社
昭52
\2000
79723
防衛オンチ?日本
白川元春
善本社
昭61
\800
79725
軍備管理・軍縮・安全保障
ブレナン
鹿島研究所
昭38
\800
79895
日本占領VOL,2
児島襄
文藝春秋社
昭53
\800
80032
強制連行の企業責任
古庄正
創史社
平5
\1000
80034
アメリカ朝鮮侵略史
初版函入り赤線引き有
金煕一
雄山閣
昭47
\800
80035
朝鮮戦争
初版カバ付赤線引き有
洞富雄
新人物往来社
昭48
\800
80036
朝鮮戦争の勃発
印有
信夫清三郎
福村叢書
昭45
\800
80037
戦争と障害者 ベトナムからの証言
初版カバ付
高野哲夫・藤本文朗
青木書店
昭56
\800
80038
軍の論理と有事法制
初版カバー
西沢優・松尾高志・大内要三
日本評論社
平5
\1500
80039
現代日本の法
初版函入
古川他
法律文化社
昭49
\800
80043
1980年代の情勢と日本の防衛 防衛開眼第四集
初版カバー付 赤鉛筆線引
隊友会
昭53
\1500
80045
80年代危機のシナリオと対応 防衛開眼第六集
再版カバー付
隊友会
昭55
\1500
80046
くずれるミリタリー・バランス日本の国防体制への提言 防衛開眼第七集
初版カバー付
隊友会
昭56
\1500
80047
新しい時代と日本の進路 防衛開眼第十集
初版カバー付
隊友会
昭59
\1500
80048
日本の防衛戦略 自衛隊の有事対策
初版カバ帯
オリエント書房
昭52
\800
80049
どう守る、日本の安全 戦略的防衛体制とは何か
初版カバ帯
日本戦略センター
PHP
昭60
\800
80051
こうすれば日本は守れる
初版カバ付
日本戦略センター
原書房
昭56
\2000
80053
日本を支配するもの特集 エコノミスト別冊
毎日新聞社
昭39
\800
80054
極東の海軍力バランス 世界週報臨時増刊号
時事通信社
昭54
\800
80057
世界の軍事力 79~80 世界週報臨時増刊号
昭54
\800
80058
世界の軍事力 80~81 世界週報臨時増刊号
昭55
\800
80059
世界の軍事力 85~86 世界週報臨時増刊号
昭60
\800
80060
ソ連の軍事力 1983 米国国防省報告書 世界週報臨時増刊
昭58
\800
80061
ソ連の軍事力 1984 米国国防省報告書 世界週報臨時増刊
昭59
\800
80062
ソ連の軍事力 1985 米国国防省報告書 世界週報臨時増刊
昭60
\800
80063
ソ連の軍事力 1988 米国国防省報告書 世界週報臨時増刊
昭63
\800
80064
日本の安全保障特集 エコノミスト臨時増刊
昭和55年11月号
毎日新聞社
\800
80066
海上武力紛争法 サンレモ・マニュアル解説書
人道法国際研究所
東信社
平9
\1500
80070
ピースボート大航海時代
ピースボート
第三書館
平7
\800
80071
遥かなる夢 国際医療貢献と地域おこし
菅沼茂
アジア医師連絡協議会
平5
\1500
80073
地域学1 ’93日野市長選の実態分析
芹沢宏生
尚学社
平6
\800
80075
海峡防衛
カバー帯
日本戦略センター
ヒューマンドキュメント社
昭62
\800
80076
自衛隊戦わば 防衛出動
カバー帯
中村龍平・内田一臣・石川貫之
オリエント書房
昭51
\800
80077
自衛隊論 国民講座・日本の安全保障8
カバー欠 赤鉛筆線引
原書房
昭44
\800
80079
いまも心に生きている 宇藤すみえさんを偲んで
追悼文集編集委員会
平4
\1500
80080
ピースロード
長尾正良
平4
\800
80081
防衛施設庁補助金関係便覧
国防調査会
昭46
\3500
80082
基地関係法令集
沖縄県渉外部
昭50
\3500
80084
多摩地域の総合研究 2
中央大学社会科学研究所
昭63
\3500
80085
国防関係用語集 コピー版
350ページ程
\1500
80086
地方分権の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案関係資料 第一分冊
1229ページ
平成十一年第百四十五回国会
\3500
80087
平和研究第3号 特集・日本国憲法ー国内体制と平和
日本平和学会
昭53
\1500
80088
百里裁判上告理由補充書1・2揃
百里弁護団
昭58
2
\2000
80089
コミソ・ギリシャは明日の広島・長崎にはならない
地中海・バルカン非核化運動連帯代表団報告書
原水爆禁止日本協議会
昭58
\1500
80090
総合的平和補償の憲法学的研究
和田英夫
平和研究会
昭60
\1500
80091
自衛隊裁判 法律時報臨時増刊
昭和48年8月号
日本評論社
\1500
80092
憲法と平和主義 法律時報臨時増刊
昭和50年10月号
日本評論社
\1500
80093
憲法九条の課題 法律時報臨時増刊
昭和54年5月号
日本評論社
\1500
80094
復帰10年の沖縄白書 法律時報臨時増刊
昭和57年4月号
日本評論社
\1500
80096
憲法九条の今日的課題 法律時報
昭和59年5月号
日本評論社
\800
80099
戦争と平和の政治経済学 週刊東洋経済臨時増刊
昭和56年1月号
\800
80100
陸上自衛隊81・ドイツ88ミリ砲 パンサー
昭和56年1月号
サンデーアート社
\800
80685
戦後のアメリカ第一信
鈴木文史朗
講談社
昭23
\1500
80686
芸文 第二巻第一号 満州の推進
庚徳10年1月号
\10000
80759
陸軍 創刊号
昭和8年4月号
陸軍記念日露戦役特集
\10000
80760
陸軍 1巻2号特別号・4号・6号・7号
昭和8年
各冊
\8000
80761
陸軍 第1巻第4号
昭和8年7月号
隣邦陸軍を解剖する座談会
\8000
80762
陸軍 第1巻第6号
昭和8年9月号
砲兵・銀嶺の戦闘特集
\8000
80763
陸軍 第1巻第7号
昭和8年10月号
\8000
80764
陸軍画報 第2巻第3号
昭和9年3月号
陸軍記念日特集号
\3500
80765
陸軍画報 第2巻第4号
昭和9年4月号
国境防備特集号
\3500
80766
陸軍画報 第2巻11号
昭和9年11月号
満州匪賊物語号
\3500
80767
陸軍画報 第2巻第12号
昭和9年12月号
上海満州事変戦死者写真特別画報
\3500
80768
陸軍画報 第3巻第1号
昭和10年1月号
日本陸軍史特集号
\3500
80769
陸軍画報 第2巻3号・4号・11号・12号・3巻1号
昭和10年
各冊
\3500
80770
陸軍画報 第4巻第7号
昭和11年6月号
特集・戦略・戦術史
\3500
80772
コドモエバナシ 第6巻第1号
昭和18年1月号
講談社の絵本
\5000
80909
全国金満家大番付 附全国多額納税者一覧
講談倶楽部新年号付録
昭6
\2000
81153
次の世界大戦
初版カバー付
辻政信
河出書房
昭30
\800
81154
われらソ連に生きて
初版
ソ連帰還者生活擁護同盟
八月書房
昭23
\1500
81158
大日本青年 創刊号
昭和13年4月号
\1500
81250
軍事史研究 第1巻第2号~第6巻第6号 の内29冊
昭和11年5月~17年2月
軍事史学会
28
\30000
81252
軍事 戦役記年号 第2巻第3号
大正15年3月
軍事討究会
教育研究会
\3500
81253
福島連隊区将校団記事 第21・24・25・30・36・40・41・42・43号
大正15年10月~昭和9年8月
付録1冊共
9
\10000
81254
学校教練の参考 昭和18年3月号~19年3月号迄13冊揃
陸軍省軍務局
13
\30000
81255
学校教練の参考 昭和11年8月
通巻28号
陸軍省軍務局
\2000
81257
学校教練の参考 昭和18年5月号
5巻5号通巻53号
陸軍省軍務局
\2000
81258
学校教練の参考 昭和18年6月号
5巻6号通巻54号
陸軍省軍務局
\2000
81259
学校教練の参考 昭和18年7月号
5巻7号通巻55号
陸軍省軍務局
\2000
81260
学校教練の参考 昭和18年8月号
5巻8号通巻56号
陸軍省軍務局
\2000
81261
学校教練の参考 昭和19年1月号
6巻1号通巻61号
付録1冊共
陸軍省軍務局
\2000
81262
偕行社記事臨時増刊 31号~75号の内34冊 付録11冊共
大4~6
45
\30000
81264
図解科学 第18号
昭和18年8月号
\2000
81265
図解科学 第14号
昭和18年4月号
\2000
81350
満ソ抑留記 杉村部隊と家族
28頁贈呈署名入
吉岡新一
\2000
81400
新武道 1巻4号
昭和16年7月号
武道新体制特集号
昭16
\2000
81403
新武道 1巻7号
昭和16年10月号
特集・対日包囲陣を探る
昭16
\2000
81404
新武道 1巻8号
昭和16年11月号
特集・戦争とスポーツの研究
昭16
\2000
81407
新武道 2巻2号
昭和17年2月号
特集・現代戦と人について
昭17
\2000
81409
新武道 2巻4号
昭和17年4月号
軍神岩佐中佐を偲ぶ・特集
昭17
\2000
81410
新武道 2巻5号
昭和17年5月号
特集・軍人教育について
昭17
\2000
81411
新武道 2巻6号
昭和17年6月号
特集・剣道の発達研究
昭17
\2000
81412
新武道 2巻7号
昭和17年7月号
特集・古武道の研究
昭17
\2000
81415
新武道 2巻10号
昭和17年11月号 17年
特集・内原訓練所に生きる武道、日本の砲術とその精神
昭17
\1500
81419
新武道 3巻4号
昭和18年4月号
決戦第二特集・国民銃剣道
昭18
\2000
81420
新武道 3巻5号
昭和18年5月号
国民射撃決戦第三特集
昭18
\2000
81422
新武道 3巻7号
昭和18年7月号
決戦特集・国防水泳
昭18
\2000
81423
新武道 3巻8号
昭和18年8月号
特集・海洋教練
昭18
\2000
81424
新武道 3巻9号
昭和18年9月号
特集・学校教練
昭18
\2000
81426
新武道 3巻11号
昭和18年11月12月合併号
特集・体力の養成
昭18
\2000
81427
新武道 4巻2号
昭和19年2月号
特集・航空決戦と武道
昭19
\2000
81428
新武道 4巻3号
昭和19年3月・4月合併号
撃ちてし止まむ特集・神武お研究
昭19
\2000
81945
日本占領VOL,2
児島襄
文藝春秋社
昭53
\800
81983
雲流るる国後
村田吾一
根室春秋社
昭45
\2500
82095
終戦物語 青春の記録 ある学徒将兵たちをめぐって
箱入
今村一郎
セセラギ文苑
昭54
4
\1500
83196
ゲストオブヒロヒト 新潟俘虜収容所1941-1945
初版カバー帯付
ケネス・カンボン
築地書館
平7
\800
83197
第三次世界大戦 1985年8月
6版カバー付
二見書房
昭53
\800
83623
沖縄戦記録写真集 改訂版
同刊行会
昭50
\800
83624
軍国画報 第八号
明治37年11月号
冨山房
\2000
83952
ブラック・チェンバ
初版カバー付
ハーバート・ヤードリー
大阪毎日新聞社
昭6
\1500
84638
世界軍事情勢 1997~2002年
初版箱入
原書房
6
\3500
85120
<英>ノモンハン 日本対ロシア1939 1・2揃
アルビン・D・クック
スタンフォード
1985
2
\3500
85123
今、何を語らん JYMA<旧日本青年遺骨収集団>平成15年度派遣報告書
平16
\1500
85161
幕末に於ける仏国軍事教官招聘について
軍事史研究抜刷 32頁
大塚武松
軍事史学会
\1500
85162
天正年間に於ける長崎の軍船(フスタ船)に就いて
軍事史研究抜刷 10頁
岡本良知
軍事史学会
\1500
85164
隠れたる兵学者竹内秀明
軍事史研究抜刷 13頁
佐藤堅司
軍事史学会
\1500
85165
小幡景憲から山鹿素行への兵学印可副状 「鈴木春山兵学全集」発刊の後に
軍事史研究抜刷 13頁
佐藤堅司
軍事史学会
\1500
85166
仙台藩の兵学者大槻清連
軍事史研究抜刷 22頁
島田貞一
軍事史学会
\1500
85167
元寇と倭寇、それから秀吉の征韓、その時の沈惟敬
軍事史研究抜刷 43頁
中尾万三
軍事史学会
\1500
85169
大宮司水野丹波と阿蘭陀兵法
軍事史研究抜刷 32頁
水野純
軍事史学会
\1500
85170
奈翁露国遠征
軍事史研究抜刷 18頁
山縣保二郎
軍事史学会
\1500
85172
教育黒書 学校はわが子に何を教えているか
初版カバー帯付
八木秀次
PHP研究所
平14
\800
85174
靖国と日本人の心
正論創刊30周年記念臨時増刊
平15/8
\800
85176
拉致の悲劇 日朝交渉への気概を問う
初版カバー帯付
畠奈津子
髙木書房
平14
\500
85183
国連平和維持軍 アメリカ海兵隊レバノンへ
初版カバー帯付
アメリカ海兵隊司令部
大日本絵画
平3
\800
85184
五月の嵐 ドイツ電撃作戦とダンケルク
2刷カバー帯付
真砂博成
創元社
平9
\800
85185
私の防衛論
3版カバー帯付
栗栖弘臣
髙木書房
昭53
\500
85186
データーベース戦争の研究
初版カバー帯付
三野正洋・深川孝行
光人社
平11
\800
85189
韓国が死んでも日本に追いつけない18の理由
4刷カバー帯付
百瀬格
文藝春秋
平10
\800
85190
北朝鮮情報機関の全貌 独裁政権を支える巨大組織の実態
初版カバー帯付
清水惇
光人社
平16
\1500
85191
世界史の名将たち
初版カバー帯付
リデル・ハート
原書房
昭55
\800
85192
平成の自衛隊
初版カバー帯付
岡芳輝
産経新聞社
平10
\500
85196
次世代の陸上自衛隊 将来戦をかく戦う
初版カバー帯付
森野軍事研究所
かや書房
平8
\800
85197
次世代の陸上自衛隊 将来戦をかく戦う
初版カバー帯付
森野軍事研究所
かや書房
平8
\800
85205
未来史閲覧 1・2揃
初版カバー帯付
産経新聞社
平8
2
\800
85208
虚構の軍神 パナイ号事件に見る五十六次官手品の数々 帝国陸海軍マサカ物語4
初版カバー帯付
山本昌雄
東京図書出版会
平14
\800
85218
日本の驕慢・韓国の傲慢 新日韓関係の方途
初版カバー帯付
渡部昇一・呉善花
徳間書店
平5
\500
85219
韓国の激情・日本の無情 日韓反目の壁を越えて
初版カバー帯付
渡部昇一・呉善花
徳間書店
平8
\500
85223
日本海軍の驕りの始まり
初版カバー帯付
千早正隆
並木書房
平1
\800
85226
チェ・ゲバラ伝
初版カバー帯付
三好徹
原書房
平10
\800
85229
大東亜戦争全史 1
再版カバー欠
服部卓四郎
鱒書房
昭28
\800
85230
日本軍事史実話
初版カバー帯付
松下芳男
文園社
昭55
\2000
85240
日本の剣豪 全五巻揃
初版カバー帯付
旺文社
昭59
5
\3000
85243
龍馬残影
初版カバー帯付
津本陽
文藝春秋
平9
\500
85244
諸葛孔明 上下揃
再版カバー付
陳舜臣
中央公論社
平3
2
\800
85245
魂
2刷カバー帯付
柳美里
小学館
平13
\500
85246
青雲はるかに 上下揃
2刷カバー帯付
宮城谷昌光
集英社
平9
2
\800
85249
静寂の声 乃木希典夫妻の生涯 上下揃
2刷カバー帯付
渡辺淳一
文藝春秋
昭63
2
\800
85250
史記の風景
3刷カバー帯付
宮城谷昌光
新潮社
平9
\500
85251
巨眼の男 全三冊揃
初版カバー帯付
津本陽
新潮社
平15
3
\1500
85252
未来への記憶
初版カバー帯付
梁石日
アートン
平18
\800
85254
新歴史の真実 祖国ニッポンに誇りと愛情を
5刷カバー帯付
前野徹
経済界
平15
\500
85256
21世紀のレポート
初版カバー帯付所々赤ペン線引有
ワシリエフ他
新潮社
昭34
\800
85258
昭和史20の争点 日本人の常識
初版カバー帯付
秦郁彦
文藝春秋
平15
\500
85259
21世紀への課題と展望 防衛開眼第24集
初版カバー付
隊友会
平10
\800
85262
将軍の戦訓99
初版カバー帯付
バーナード・レフキ
光人社
平13
\800
85265
ボクは武士道フリークや
初版カバー帯付
アレック・ベネット
小学館
平18
\500
85269
陸軍良識派の研究
2刷カバー帯付
保阪正康
光人社
平8
\1000
85271
将軍32人の「風貌」「姿勢」
初版カバー帯付
草地貞吾
光人社
平4
\800
85273
ル・武士道
初版カバー帯付
竹本忠雄
扶桑社
平16
\800
85276
新武士道 日本の魂
初版カバー帯付
塚本三郎・吉田忠雄
人間の科学社
平16
\800
85277
「武士道」解題
5刷カバー帯付
李登輝
小学館
平15
\800
85282
回天
非売品
回天顕彰会
昭40
\3500
85293
武士 ラストサムライたちの生と死
初版カバー帯付
松田十刻
光人社
平16
\800
85297
銀河の道 社会主義中尉松下芳男の生涯
中島欣也
恒文社
平1
\1000
85302
将軍の遺言 遠藤三郎日記
初版カバー帯付
宮武 剛
毎日新聞社
昭61
\800
85315
中国は日本を併合する
平松茂雄
講談社インターナショナル
平18
\500
85319
明珠掌に在り 余裕と練磨の人生
初版カバー付
田辺眞裕
行路社
平3
\500
85320
風になった男 吉田松陰
初版カバー帯付
渡部かつみ
山上書房
平8
\500
85321
天皇 日本の体質
カバー帯付
三浦朱門
海竜社
平12
\500
85324
人間 吉田茂 昭和の大宰相の生涯
初版カバー帯付
塩澤実信
光人社
平1
\500
85326
守城の人 明治人柴五郎大将の生涯
奥付なし
村上兵衛
光人社
\1500
85328
司馬遼太郎の遺言 司馬遼太郎さんと私
初版カバー帯付
夕刊フジ編
産経新聞社
平9
\800
85330
新約聖書 新改訳
日本聖書刊行会
\500
85331
新しい国の形 政治と経済の形
初版カバー帯付
早房長治
ウェッジ
平12
\500
85333
司馬遷とその時代 東洋叢書8
初版カバー帯付
藤田勝久
東京大学出版会
平13
\1000
85334
反日教育を煽る中国の大罪
初版カバー帯付
黄文雄
日本文芸社
平17
\500
85335
上海の長い夜 上下揃 文革の嵐を耐え抜いた女性の物語
初版カバー帯付
鄭念
原書房
平6
2
\1000
85336
中国が戦争を始める その代価をめぐって
初版カバー帯付
米陸軍大学戦略研究所
恒文社
平14
\800
85339
北朝鮮に消えた友と私の物語
初版カバー帯付
萩原遼
文芸春秋
平10
\800
85343
セン・ヘレナ落日 ナポレオン遠島始末
初版カバー帯付
両角良彦
朝日選書514
平6
\800
85344
アメリカの論理イラクの論理
2刷カバー帯付
曽野綾子
ワック
平16
\500
85361
現代の軍事学入門 世界を読み解く鍵
初版カバー帯付
志方俊之
PHP研究所
平10
\800
85365
戦略的平和思考 戦場から議場へ
初版カバー帯付
猪口邦子
NTT出版
平16
\800
85367
朝鮮戦争 金日成とマッカーサーの陰謀
5刷カバー帯付
萩原遼
文芸春秋
平6
\800
85373
ドイツ軍の小失敗の研究 第二次世界大戦戦闘・兵器学教本
初版カバー帯付
三野正洋
光人社
平10
\1000
85374
連合軍の小失敗の研究 第二次世界大戦の勝者に見る失錯の本質
初版カバー帯付
三野正洋
光人社
平10
\1000
85377
或る志士 戯曲 中野正剛の最期
初版カバー帯付
木村毅
東京講演会
昭21
\1500
85381
闘
初版カバー帯付
竹下正彦
原書房
昭51
\800
85390
太平洋戦争アメリカ海軍作戦史1 太平洋の旭日 上巻
初版
モリソン
改造社
昭25
\800
85391
平易に説いた碧巌録
初版函付
田中价山
中央出版社
昭3
\2000
85395
幕末入門
初版カバー帯付
中村彰彦
中央公論新社
平15
\800
85401
大地の咆哮 元上海総領事が見た中国
2刷カバー帯付
杉本信行
PHP研究所
平18
\800
85418
宜候 鬼籍に入るその前に 12人の元海軍兵学校生徒たち
初版カバー帯付
渡辺一雄
ビジネス社
平14
\800
85419
かかる軍人ありき
2刷カバー帯付
伊藤桂一
文芸春秋
昭45
\800
85420
桜と剣 わが三代のグルメット
新装版カバー帯付
村上兵衛
光人社
昭62
\800
85424
ハル・ライシャワー
初版カバー帯付
上坂冬子
講談社
平6
\800
85426
冬子の兵法 愛子の忍法
初版カバー帯付
上坂冬子・佐藤愛子
海竜社
平13
\500
85427
将帥学 信長・秀吉・家康に学ぶ人を使う極意
初版カバー帯付
加来耕三
時事通信社
平13
\800
85431
意外史日本海軍
2刷カバー帯付
小池猪一
光和堂
平6
\1000
85437
潔い女は美しい 歴史に学ぶ女の行き方
初版カバー帯付
杉本苑子・ジェームス三木
致知出版社
平14
\500
85441
日本を変えよう 21世紀日本の戦略・戦術
2刷カバー帯付
渡部昇一
致知出版社
平14
\500
85442
かくて歴史は始まる 逆説の国・日本の文明が地球を包む
5刷カバー帯付
渡部昇一
クレスト社
平4
\800
85443
かくて昭和史は甦る 人種差別の世界を叩き潰した日本
5刷カバー帯付
クレスト社
平7
\800
85448
中国人の99%は日本が嫌い
初版2刷カバー帯付
若宮清
ブックマン社
平18
\500
85456
大国ロシアになぜ勝ったのか 日露戦争の真実
初版カバー帯付
偕行社日露戦史刊行委員会
芙蓉書房
平18
\1500
85457
アルプスを越えた象 ハンニバルの進攻
初版カバー帯付
ギャヴィン・デ・ビーア
思索社
平3
\1000
85458
<英>パットン 試練とトライアンフ
4版カバー付
ファラゴ
1977
\1500
85459
戦後史開封
5刷カバー帯付
産経新聞社
平7
\800
85460
日露戦争が変えた世界史
初版カバー帯付
平間洋一
芙蓉書房
平16
\1500
85461
国家指導者のリーダーシップ 政治家と将帥たち
初版函帯付
杉田一次
原書房
平5
\2000
85467
大国フランスの不思議
初版カバー帯付
山口昌子
角川書店
平13
\500
85468
明治天皇 上下揃
6刷カバー帯付
ドナルド・キーン
新潮社
平14
2
\2000
85469
新しい日本の歴史が始まる
2刷カバー帯付
新しい歴史教科書をつくる会
幻冬舎
平9
\500
85470
国民の思想
初版カバー帯付
八木秀次
産経新聞社
平17
\800
85472
国民の歴史
初版カバー帯付
西尾幹二
産経新聞社
平11
\800
85474
国民の教育
初版カバー帯付
渡部昇一
産経新聞社
平13
\800
85475
国民の道徳
初版カバー帯付
西部邁
産経新聞社
平12
\800
85476
新しい歴史教科書 市販本
初版カバー帯付
扶桑社
平13
\800
85477
近現代史教育の改革 善玉・悪玉史観を超えて
再版カバー付
藤岡信勝
明治図書
平8
\800
85479
靖国論
初版カバー帯付
小林よしのり
幻冬舎
平17
\500
85481
ノブレス・オブリージ 天谷直弘主要論文集
初版カバー帯付
PHP研究所
平9
\1500
85483
西尾幹二の思想と行動 2日本人の自画像
初版カバー帯付
扶桑社
平12
\800
85484
東大講義録 文明を解く
初版カバー帯付
堺屋太一
講談社
平15
\500
85486
英霊の言乃葉<8> 社頭掲示集第8集
靖国神社
平16
\500
85491
血と聖
初版カバー帯付
坂東真砂子
角川書店
平18
\500
85492
海燃ゆ 山本五十六の生涯
2刷カバー帯付
工藤美代子
講談社
平16
\800
85495
神道の本
18刷カバー帯付
学研
平8
\800
85499
大相撲を支えた人たち
初版カバー付
北出清五郎
ベースボールマガジン社
昭60
\800
85503
あっぱれ日本兵 オーストラリア兵の太平洋戦争
2版カバー付
ケニス・ハリスン
成山堂書店
平14
\1500
85505
再審「南京大虐殺」 世界に訴える日本の冤罪
初版3刷カバー帯付
竹本忠雄・大原康男
明成社
平12
\1000
85506
甦る伝記の名著幕末維新編1 西郷隆盛
初版カバー付
上田滋
弓立社
平17
\800
85507
甦る伝記の名著幕末維新編2 高杉晋作
初版カバー付
冨成博
弓立社
平17
\800
85509
台湾の主張
初版4刷カバー帯付
李登輝
PHP研究所
平11
\500
85518
賢人が見つめた中国 桑原寿二論文集
4刷カバー帯付
伊原吉之助
産経新聞社
平14
\1000
85536
歯がゆい日本国憲法 なぜドイツは46回も改正できたのか
初版カバー帯付
クライン孝子
祥伝社
平12
\800
85544
人間はなぜ戦争をするのか 日本人のための戦争設計学・序説
6刷カバー帯付
日下公人
クレスト社
平8
\800
85547
日本人の敵
初版カバー帯付
渡部昇一・テリー伊藤
PHP研究所
平11
\500
85548
渡部昇一の新憂国論
初版カバー帯付
渡部昇一
徳間書店
平9
\500
85550
中国・韓国人に教えてあげたい本当の近現代史
初版カバー帯付
渡部昇一
徳間書店
平17
\800
85551
戦略論 上巻
6版カバー帯付
リデル・ハート
原書房
昭52
\1000
85552
戦略論 下巻
5版カバー帯付
リデル・ハート
原書房
昭52
\1000
85553
誰が戦争を起こすのか? 戦争・兵器・民族の徹底解剖2
初版カバー帯付
三野正洋
光人社
平13
\800
85556
墜落現場遺された人たち 御巣鷹山、日航機123便の真実
4刷カバー帯付
飯塚訓
講談社
平13
\500
85612
ノモンハン事件日本陸軍失敗の連鎖の研究
初版カバー帯付
三野正洋
ワック
平13
\800
85613
ノモンハン事件日本陸軍失敗の連鎖の研究
初版カバー帯付
三野正洋
ワック
平13
\800
85614
組織の興亡 日本陸軍の教訓
3刷カバー帯付
日下公人・三野正洋
ワック
平12
\1000
85615
組織の興亡 日本海軍の教訓
初版カバー帯付
日下公人・三野正洋
ワック
平15
\1000
85625
武弁詩懐 舩木捷彦漢詩集
初版カバー帯付
春秋選書2
春秋詩社
平15
\800
85628
帝国海軍「失敗」の研究
初版カバー帯付
佐藤晃
芙蓉書房
平12
\800
85631
鍵は「台湾」にあり
初版カバー帯付
深田祐介・金美齢
文芸春秋
平8
\500
85632
騎馬民族の心 モンゴルの草原から
3刷カバー帯付
鯉渕信一
NHKブックス
平6
\500
85641
北一輝 転換期の思想構造
初版カバー帯付
岡本幸治
ミネルヴァ書房
平8
\1500
85642
戦争回顧録
初版カバー帯付
ホセ・P・ラウレル
日本教育新聞社
昭62
\800
85643
スターリン秘録
初版カバー帯付
斉藤勉
産経新聞社
平13
\800
85646
ヒトラーのいちばん長かった日
4刷裸本
福島克之
光人社
昭43
\800
85648
湾岸戦争 砂漠の嵐作戦
3刷カバー帯付
東洋書林
平11
\800
85662
ザ・ライバル 軍人に見る組織管理の手腕
初版カバー帯付
熊谷直
光人社
昭61
\800
85663
御時世の研究
初版カバー帯付
山本七平
文芸春秋
昭61
\800
85664
外務省の知らない世界の素顔
初版カバー帯付
笹川陽平
産経新聞社
平10
\500
85666
決断力 そのとき、昭和の経営者たちは 全三巻揃
初版カバー帯付
日本工業新聞社
平14
3
\1500
85667
魔性の歴史 マクロ経営学からみた太平洋戦争
初版カバー帯付
森本忠夫
文芸春秋
昭60
\800
85668
戦勝国イギリスへ日本の言い分
4刷カバー帯付
マークス寿子
草思社
平8
\800
85670
統率の実際 第二次大戦の将軍たち 1・2巻揃
初版カバー付
陸上自衛隊幹部学校修親会
原書房
昭49
2
\3500
85671
重臣たちの昭和史 上下揃
11刷カバー付
勝田龍夫
文芸春秋
昭56
2
\1000
85672
廃墟の中のロシア
2刷カバー帯付
ソルジェニーツィン
草思社
平12
\800
85686
憂国の論理 三島由紀夫と楯の会事件
初版カバー帯付
保阪正康
講談社
昭55
\2000
85688
ドイツ軍の小失敗の研究 第二次世界大戦戦闘・兵器学教本
2刷カバー帯付
三野正洋
光人社
平8
\1000
85693
日本軍閥の興亡 上下揃
初版カバー帯付
松下芳男
芙蓉書房
昭59
2
\3000
85756
小川長楽・裕起夫父子展
西武百貨店沼津店
昭58
\800
85758
十代大樋長左衛門展 襲名祈念
高島屋美術部
昭62
\1500
85765
<中>打開新港人的相簿
顔新珠
遠流出版
1995
\1500
85779
現代の兵団
初版カバー帯付
守屋廉造
千秋社
昭54
\1500
85780
防衛白書 平成9年版
初版カバー帯付
防衛庁
大蔵省印刷局
平9
\800
85803
朱鎔基 死も厭わない指導者
初版カバー帯付
楊中美
講談社
平10
\800
85804
台湾之子
初版カバー帯付
陳水扁
毎日新聞社
平12
\500
85806
ヒトラーの女スパイ
初版カバー帯付
マルタ・シャート
小学館
平18
\1000
85810
第三次世界大戦
5版カバー帯付
ジョン・ハケット
二見書房
昭53
\800
85814
白洲次郎 占領を背負った男
5刷カバー帯付
北康利
講談社
平17
\800
85820
ヨーロッパの戦略思考
初版カバー帯付
古森義久
PHP研究所
昭60
\500
85821
国際的自衛隊論
2刷カバー帯付
源川幸夫
双葉社
平3
\500
85828
「大和」とは何か 巨大戦艦にみるソフト学
初版カバー帯付
日下公人・三野正洋
ワック
平11
\800
85833
日本の将来 中国のすべて
4版カバー付
福田恆存
髙木書房
昭48
\500
85835
われは銃火にまだ死なず
3刷カバー付
南雅也
泰流社
昭54
\1500
85846
江戸幕閣の興亡 徳川幕府草創期の将軍と大老
初版カバー帯付
酒井麻雄
展転社
平14
\800
85847
どの民族が戦争に強いのか 戦争・兵器・民族の徹底解剖
6刷カバー帯付
三野正洋
光人社
平13
\800
85849
僕の見た「大日本帝国」 教わらなかった歴史と出会う旅
7刷カバー帯付
西牟田靖
情報センター出版局
平17
\800
85852
アメリカと日本ほど違う国はない
初版カバー帯付
吉田礼三
マネジメント社
平14
\500
85853
敵対水域
6刷カバー帯付
ピター・ハクソーゼン他
文芸春秋
平10
\800
85877
私の憲法論 日本国憲法改正試案
2刷カバー帯付
西部邁
徳間書店
平3
\500
85880
「女性天皇容認論」を排す
初版カバー帯付
八木秀次
清流出版
平16
\500
85882
教科書から消えた唱歌・童謡
4刷カバー帯付
横田憲一郎
産経新聞社
平14
\800
85883
理想の国語教科書
5刷カバー帯付
斉藤孝
文芸春秋
平14
\800
85896
現代中国辞典
初版函入
中国研究所
昭25
\2000
85912
菊と葵のものがたり
3版カバー帯付
高松宮妃喜久子
中央公論新社
平10
\800
86038
砂漠の戦争 イラクを駆け抜けた友、奥克彦へ
初版カバー帯付
岡本行夫
文芸春秋
平16
\500
86061
南京大虐殺の虚構を砕け
初版2刷カバー帯付
吉本栄
新風書房
平10
\1500
86077
ノモンハン
初版背痛
辻政信
亜東書房
昭25
\1500
86193
アジアの独立と『大東亜戦争」
初版カバー帯付印有
西岡香織
芙蓉書房出版
平8
\800
86273
ザ・ペニンシュラ・クエスチョン 朝鮮半島第二次核危機
船橋洋一
朝日新聞社
平18
\1500
86275
私のシベリヤ物語(捕虜生活体験記)
初版
杼窪廣平
昭60
\2000
86276
ソ連抑留記
初版
喜多川篤典
昭57
\1500
86513
現代戦の構造 忍び寄る危機
初版カバー付
小山内宏
潮文社
昭50
\800
86528
靖国問題
7刷カバー・帯付き
高橋哲哉
ちくま新書
平17
\800
86835
統合 第19号
統合幕僚学校校友会
昭61
\1500
86839
ドキュメント 靖国訴訟 戦死者の記憶は誰のものか
初版カバー・帯付き
田中伸尚
岩波書店
平19
\800
86864
日本新聞ー日本人捕虜に対するソ連の政策ー
再版カバー付き
今立鉄雄
鏡浦書房
昭32
\1000
86880
パレスチナ 紛争と最終地位問題の歴史
初版カバー付き
阿部俊哉
ミネルヴァ書房
平16
\800
86883
秘史朝鮮戦争
初版
I・F・ストーン
青木書店
昭41
\800
86947
歴史の証言 米占領下における沖縄の歩み
初版箱・カバー付き
大田政作
力富書房
昭55
\1000
87764
ある紅衛兵の告白 上
梁暁声
情報センター出版局
平3
\800
88169
北の蘖 敗戦捕虜物語 <署名本>
限定版カバー付き良本 著者謹呈サイン入り
伯田青竹
マイ・シティじゃーなる
平7
\1500
91995
週刊現代 三島由紀夫緊急特集号
講談社
昭45
\2000
92106
沖縄の最後
9刷カバー付
古川成美
中央社
昭24
\1500
92492
明治天皇 上下揃
4刷カバー帯付
ドナルド・キーン
新潮社
平13
2
\3000
92616
週刊少国民 第5巻1号~6巻12号 通巻188巻~226号
朝日新聞社
昭21
19
\20000
92617
大洋 無敵潜水艦特集号
昭和17年4月号
\3500
92619
大日本青年 第5年第6号・12号
大阪毎日新聞社
昭17
\2000
92780
地球的平和の公共哲学 反テロ世界戦争に抗して 公共哲学業書3
初版カバー付
公共哲学ネットワーク編
東京大学出版会
平15
\1500
92781
青少年のための科学の世界 第1巻第6・7号
高山書院
昭21
\1500
92785
軍事史学 通巻44 82 83
軍事史学会編
並木書房
\1000
92786
軍事史学 通巻104 105 108 109 110 111 118 120 123 140 141 142
軍事史学会
錦正社
\800
92788
新日本の衣食住 朝日時局新輯
賀川豊彦
朝日新聞社
昭20
\1000
92789
空を護る科学 朝日時局新輯
浅田常三郎
朝日新聞社
昭19
\800
92790
戦争一本比島戦局と必勝の構へ 朝日時局新輯
初版蔵書サイン
栗原悦蔵
朝日新聞社
昭20
\800
92791
朝日時局新輯 図説インド
初版蔵書印有
朝日新聞社
昭19
\800
92792
デング熱 朝日科学新輯8
初版蔵書印有
朝日新聞社
昭18
\800
92793
英国の東亜拠点シンガポール
初版帯付
室賀信夫
朝日新聞社
昭16
\1500
93395
週刊少国民 第2巻18号
表紙書込み有
昭和18年5月2日号
\2000
93396
日本の決断とマッカーサー 戦後60年記念号 別冊歴史読本18
初版カバー付良本
新人物往来社
平17
\1500
93397
憲法第九条と昭和天皇 戦後60年いま問われる日本国憲法 別冊歴史読本37
初版カバー付良本
新人物往来社
平18
\1500
93398
太平洋戦争全史 戦争の経過・戦闘記録のすべて 別冊歴史読本43
初版カバー付良本
新人物往来社
平18
\1500
93399
日本の戦争 明治以降に日本が経験した全戦史 別冊歴史読本50
初版カバー付良本
新人物往来社
平18
\1500
93400
硫黄島の戦い 矢弾尽き果て散るぞ悲しき 別冊歴史読本53
初版カバー付良本
新人物往来社
平19
\1500
95141
C3Iと電子情報戦略 正論特別増刊
矢村隆男編
サンケイ出版
昭59
\800
95251
冷戦後の日本の安全保障 新防衛論集 第26巻第2号 通巻101号
防衛学会
平10
\800
95252
冷戦後の通常兵器問題 新防衛論集 第26巻第1号 通巻100号
防衛学会
平10
\800
95253
アジア・太平洋地域の安全保障協力 新防衛論集 第25巻第3号 通巻98号
防衛学会
平9
\800
95255
冷戦史再訪 新防衛論集 第25巻第1号 通巻96号
防衛学会
平9
\800
95256
米国を巡る諸問題 新防衛論集 第24巻第4号 通巻95号
防衛学会
平9
\800
95257
軍事力の今日的意義 新防衛論集 第24巻第3号 通巻94号
防衛学会
平8
\800
95258
中国を巡る諸問題 新防衛論集 第24巻第2号 通巻93号
防衛学会
平8
\800
95259
ポスト冷戦の政軍関係とシビリアン・コントロール 新防衛論集 第24巻第1号 通巻92号
防衛学会
平8
\800
95260
冷戦後の新しい安全保障 新防衛論集 第23巻第4号 通巻91号
防衛学会
平8
\800
95261
アジア太平洋の安全保障 新防衛論集 第23巻第3号 通巻90号
防衛学会
平8
\800
95262
国際紛争の危機管理 新防衛論集 第23巻第2号 通巻89号
防衛学会
平7
\800
95263
日米関係の展望-戦後50年を迎えて- 新防衛論集 第23巻第1号 通巻88号
防衛学会
平7
\800
95264
陸上自衛隊 新服務関係Q&A
3刷カバー付
陸上幕僚監部人事部 監修
学陽書房
平7
\800
95296
軍事をめぐる最近の動向 国際安全保障 第29巻 第1号 通巻112号
国際安全保障学会
平13
\800
95297
米国の安全保障政策 国際安全保障 第29巻第2号通巻113号
国際安全保障学会
平13
\800
95298
冷戦後の比較防衛政策 国際安全保障 第29巻第3号通巻114号
国際安全保障学会
平13
\800
95299
ミサイル防衛の諸問題 国際安全保障 第29巻第4号通巻115号
国際安全保障学会
平14
\800
95300
9.11以後の国際安全保障 国際安全保障 第30巻第1-2合併号通巻116・117号
国際安全保障学会
平14
\800
95302
中国の安全保障 国際安全保障 第30巻第4号通巻119号
国際安全保障学会
平15
\800
95303
単極構造時代と国際安全保障 国際安全保障 第31巻第1-2合併号通巻120・121号
国際安全保障学会
平15
\800
95304
情報収集と安全保障 国際安全保障 第31巻第3号通巻122号
国際安全保障学会
平15
\800
95306
新時代における自衛隊の課題 国際安全保障 第32巻第1号通巻124号
国際安全保障学会
平16
\800
95307
9.11後の安全保障貿易管理 国債安全保障 第32巻第2号通巻125号
国際安全保障学会
平16
\800
95326
海洋問題 レファレンス 第5号 「海洋と資源」特集
海洋国際問題研究所編
同出版局
昭54
\800
95549
高等学校新指導要録と解説
初版
文部省初等中等教育局中等教育課
大日本図書株式会社
昭39
\1500
95899
復興線上に躍る帰還同胞
松本本光
羅府書店
昭24
\10000
96754
軍縮問題の研究
初版 カバー付
軍縮問題研究会
国民出版協会
昭33
\1500
96755
世界動乱図説
初版
末松満
朝日新聞社
昭16
\1500
97313
最後のシベリヤ捕虜記 実体験から「抑留問題」を問う
初版カバー・帯付
松本 宏
MBC21
平5
\500
97891
現代国家における軍産関係
初版箱入
佐藤栄一
日本国際問題研究所
昭49
\2000
98806
被爆 朝鮮・韓国人の証言
初版カバー・帯付
鎌田定夫編
朝日新聞社
昭57
\1000
100093
中東紛争とその背景
初版
世界の動き社
昭50
\800
100094
中東紛争とイスラエル 中東国際関係資料集1
初版ビニールカバー蔵書印有
浦野起央編
東通社出版部
昭49
\800
100170
在日米軍 日本の有事にどう動くか
初版カバー 見返小口ヤケ
稲垣治
ダイヤモンド社
昭55
\800
100762
日本軍艦史2 大正編 世界の艦船増刊第4集
昭52
\800
100764
日本軍艦史3 昭和編 世界の艦船増刊第6集
昭53
\800
100765
海上自衛隊のすべて 世界の艦船増刊第7集
昭54
\800
100766
アメリカ海軍・今と昔 世界の艦船増刊第8集
平2
\800
100768
アメリカ航空母艦史 世界の艦船増刊第10集
昭56
\800
100774
世界の空母 世界の艦船増刊第27集
平1
\800
100775
海上自衛隊のすべて 世界の艦船増刊第29集
平2
\800
100777
世界の潜水艦 世界の艦船増刊第31集
平3
\2000
100791
イギリス潜水艦史 世界の艦船増刊第48集
平9
\800
100792
新版アメリカ海軍昔と今 世界の艦船増刊第49集
平9
\800
100793
海上自衛隊ハンドブック 世界の艦船別冊
平7
\500
100794
艦載兵器ハンドブック 世界の艦船別冊
平8
\500
100795
海上保安庁ハンドブック 世界の艦船別冊
平9
\500
100796
世界の空母ハンドブック 世界の艦船別冊
平9
\500
100854
特攻 会報 第33号~66号内24冊
特攻隊戦没者慰霊平和祈念協会
平7~18
24
\20000
100855
靖国 第534号~605号内60冊
靖国神社社務所
平12~17
60
\10000
101418
月刊誌 「大洋」 昭和19年3号
\2000
101514
占領と平和運動 労働戦略・平和戦術の変遷史
初版箱入印有
佐藤公次
耕文社
平8
\3500
101608
青年将校の職責
校訂再版
兵事雑誌社
明38
\3500
101609
大正期雑誌 戦友 (将校向け雑誌) 7冊
\5000
101610
昭和初期 雑誌 戦友 (将校向け雑誌) 9冊
9
\8000
101611
雑誌「海軍」 大正15年6月号
光村美術出版部
\2000
101612
雑誌「海軍」 昭和3年2月18日号
光村美術出版部
\2000
101613
雑誌「海軍」 昭和3年5月25日号
光村美術出版部
\2000
101999
資料 中国人強制連行
田中宏・内海愛子・石飛仁
明石書店
昭62
\8000
102002
東満国境ソ連侵攻 鬼哭 死闘石頭教育隊
小枝守
平1
\2000
102006
戦争なき自由とは 現代における政治と戦略の使命 クラウゼヴィッツ生誕二百年記念論文集
日本工業新聞社
昭57
\2000
102007
戦争と人 世界大戦後の省察
岡野馨
岩波書店
昭19
\2000
102008
国家と安全保障の原理
田崎末松
平和戦略総合研究所
昭55
\2000
102011
近代軍の再建
リッドル・ハート
岩波書店
昭19
\2000
102015
東亜 昭和5年③⑧ 9年⑥⑦⑨⑪ 10年②⑫ 11年② 12年①②③④⑤⑥ 13年⑤⑦⑨⑩
東亜経済調査局
\2000
102016
新亜細亜 昭和15年12月1日・18年6月1日号
\2000
102188
新亜細亜 昭和15年12月1日号
\2000
102189
新亜細亜 昭和18年6月1日号
\2000
102237
モスクワ攻略戦史 上巻 戦争叢書
ダニレフスキイ
中央公論社
昭18
\1000
102251
東亜問題 第1巻第3号 昭和14年6月号
\800
102252
東亜問題 第1巻第4号 昭和14年7月号
\800
102253
東亜問題 第1巻第5号 昭和14年8月号
\800
102254
東亜問題 第1巻第8号 昭和14年11月号
\800
102255
東亜問題 第1巻第9号 昭和14年12月号
\800
102256
東亜問題 第1巻第10号 昭和15年1月号
\800
102257
東亜問題 第1巻第11号 昭和15年2月号
\800
102258
東亜問題 第1巻第12号 昭和15年3月号
\800
102259
東亜問題 第3巻第1号 昭和16年4月号
\800
102812
朝鮮戦争
リッジウェイ
恒文社
昭51
\800
102813
朝鮮戦争の歴史 下巻 アメリカは何をしたか?
D.W.コンデ
太平出版社
昭44
\500
102898
接点の攻防 人住む限り 祖国はるか⑪
初版カバー付良本
門脇朝秀
あけぼの会
平14
\500
108069
ビルマルート・レドコーロ 日本軍対連合軍の戦い 祖国はるか6
門脇朝秀編
あけぼの会
平6
\1500
108072
英霊の言乃葉 社頭掲示集第1輯
靖国神社社務所
平7
\1000
103339
いしずえ 平和への祈りをこめて
大判初版箱入美本
安城市遺族連合会
昭58
\5000
104168
戦前船舶 創刊号~30号
平8
26
\50000
104170
戦前船舶 103号清国海軍(1)
平14
\5000
104171
日支大事変号 第1輯 世界画報13巻9号
国際情報社
昭12
\4000
104172
日支大事変号 第2輯 世界画報13巻10号
国際情報社
昭12
\4000
104174
幹部学校記事 54号~130号内40冊
幹部学校
42
\100000
105163
ノモンハン事件 砂丘に眠る英霊の声を
現地慰霊の会
平9
\3000
105164
ノモンハン 草原の日ソ戦ー1939 上下
クックス
朝日新聞社
平1
2
\3000
105168
勇士はここに眠れるか ビルマ・インド・タイ戦没者遺骨収集の記録
全ビルマ戦友団体連絡協議会
昭55
\1500
105170
勇士はここに眠れるか ビルマ・インド・タイ戦没者遺骨収集の記録
\2000
105171
沖縄の慟哭 市民の戦時・戦後体験記 戦時・戦後・海外篇
那覇市
昭56
2
\4000
105175
自衛隊奮戦記
海老原久
平1
\3000
105176
話 創刊号
昭8
\5000
105177
日本国民 創刊号
昭7
\2000
105178
独立青年 第9巻第3号
帝国教育会出版部
昭13
\3000
105179
独立青年 第9巻第5号
帝国教育会出版部
昭13
\3000
105180
独立青年 第9巻第6号
帝国教育会出版部
昭13
\3000
105329
勇士はここに眠れるか ビルマ・インド・タイ戦没者遺骨収集の記録
全ビルマ戦友団体連絡協議会
昭55
\1500
105943
孤島の英霊 中部太平洋諸島第一次特別慰霊・遺骨収集調査派遣団記録
日本民主同士会
昭48
\1000
106479
青年 大陸建設号
第24巻第1号
昭和14年1月号
\3000
106561
自由 創刊号
自由社
昭21
\2000
107274
我ひとりとて
日本青年遺骨収集団
\3000
109244
西原借款資料研究
鈴木武雄
東京大学出版会
昭47
\3000
109246
週刊少国民 1巻23号
昭和17年10月18日号
朝日新聞社
\3000
109247
週刊少国民 1巻25号
昭和17年11月1日号
朝日新聞社
\3000
109248
週刊少国民 1巻26号
昭和17年11月8日号
朝日新聞社
\3000
109249
週刊少国民 1巻27号
昭和17年11月15日号
朝日新聞社
\3000
109252
週刊少国民 1巻30号
昭和17年12月6日号
朝日新聞社
\3000
109260
ヨイコニナル 学習エホン
水谷まさる
春江堂
\3000
109285
ベトナム問題の解剖 分析と資料
浦野起央
外交時報社
昭42
\3000
109422
異色戦記 沖縄脱出
渋谷敦
文華新書
昭46
\1000
109936
伊勢行幸写真帖 日露戦争写真画報臨時増刊第38巻
明治38年11月27日
博文館
明38
\4000
109937
旅順現状写真帖 日露戦争写真画報臨時増刊第21巻
明治38年4月20日
博文館
明38
\4000
109938
海軍戦捷紀念写真帖 日露戦争写真画報臨時増刊第23巻
明治38年5月20日
博文館
明38
\5000
109939
日本海大海戦 日露戦争写真画報臨時増刊第28巻
明治38年7月20日
博文館
明38
\4000
109940
征露第二軍写真帖 日露戦争写真画報臨時増刊第16巻
明治38年2月20日
博文館
明38
\4000
109941
日露戦争写真画報 15巻
明治38年2月8日
博文館
明38
\3000
109942
日露戦争写真画報 20巻
明治38年4月8日
博文館
明38
\3000
109943
日露戦争写真画報 24巻
明治38年6月8日
博文館
明38
\3000
109944
日露戦争写真画報 27巻
明治38年7月8日
博文館
明38
\3000
109945
日露戦争写真画報 30巻
明治38年8月8日
博文館
明38
\3000
109946
日露戦争写真画報 32巻
明治38年9月8日
博文館
明38
\3000
109947
日露戦争写真画報 37巻
明治38年11月8日
博文館
明38
\3000
109948
日露戦争写真画報 39巻
明治38年12月8日
博文館
明38
\3000
会社概要
お問い合わせ
注文フォーム
書籍の購入について
※日本の古本屋とリンクしてます
▲