挿画・夢二・画集・カタログ・美術雑誌の書籍一覧 - 彩の国屈指の古本屋「岡本書店」
埼玉県公安委員会
第43133A064300号
古本高価買取させていただきます
挿画・夢二・画集・カタログ・美術雑誌の書籍一覧
※左にスクロールすると右側の表がみれます。
管理No
書名
但書
著者
出版社
発行年
冊数
金額
購入
2268
椛島勝一ペン画集
講談社
昭46
\8000
2892
ろう染の源流と現代
サントリー美術館
昭56
1
\800
2901
細川家伝来狂言装束
サントリー美術館
昭57
\2000
2918
華ー大阪城天守閣名品集
大阪城天守閣
平2
1
\5000
3372
水・秋草・遊び
サントリー美術館
昭58
\800
3373
食のうつわ
サントリー美術館
昭57
\800
3376
ヨーロッパ・アメリカガラス名品展
サントリー美術館
昭56
\800
3377
日本のデザイン・染め革
サントリー美術館
昭58
\800
3381
サントリー名品100
サントリー美術館
昭56
\800
3383
皿と鉢100
サントリー美術館
昭59
\800
3478
日本美術辞典
谷信一・野間清六
東京堂出版
昭50
\800
4132
菊地一雄
毛筆署名入り初版箱入
菊地一雄
現代彫刻センター
昭51
\3500
4221
版画 大和路
初版函欠
佃政道
徳間書店
昭46
\1000
4222
崋山
初版二重函入
菅沼貞三
中日新聞
昭37
\1500
15914
デュ-ラ-版画集
<版画56枚箱入り限定版>
日経
昭48
\30000
27912
森田茂画集
限定800著者蔵本
河北倫明筆求龍堂
昭63
\10000
31718
名作に見る日本版画 源流から錦絵の登場まで
市立国際版画美術館
昭62
\1500
31735
特別展観江戸城障壁画の下絵
大広間松の廊下から大奥まで
東京国立博物館
昭63
\1500
32935
ロマンの芸術と生涯『竹久夢二の世界』展
京王
昭49
\2000
34560
内田武夫画集
昭63
\8000
34566
西から東にかけて
平山郁夫画文集
日本経済新聞社
昭63
\1000
34572
ギャラリ-1990
ギャラリ-シルバ-
平2
\1500
36044
ベニスとパリ
箱入
梅原龍三郎
求龍堂
昭29
\5000
40487
ききみみずきん
初山滋・絵
岩波書店
昭31
\2000
40578
鬼のぬけがら 西山松之助画文集
講談社
平1
\800
40757
戸田利兵衛第三画集
戸田組
昭38
\1500
41522
東京国立博物館 名品百選
初版
平2
\800
44022
中川一政新作展<1989>
弥生画廊新館
平1
\3500
45549
大英博物館 全6巻
NHK出版
平2
\5000
49098
漱石書画集
初版箱入
岩波書店
昭51
\2000
50559
矢臼別物語 連作版画
穂積肇
三友社
昭49
\1500
50560
東郷青児遺作展ー幻想とロマンの詩ー
西宮市大谷記念美術館
昭54
\1500
50561
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展
読売新聞社
平11
\1500
50562
モンパルナスの大冒険1910―1930
川崎市市民ミュージアム
昭63
\1500
50563
近世日本屏風絵名作展 ボストン美術館秘蔵
日本経済新聞社
昭56
\1500
50564
ピカソ 愛と苦悩 「ゲルニカ」への道
東武美術館・朝日新聞社
平7
\2000
51747
きりえ「日本の四季」第一集 4枚組み・
初版
滝平二郎
C・D・C
昭50
\1500
52500
現代日本画名作展
成川美術館所蔵
読売新聞社
平4
\500
52710
夢二恋歌 上下揃
初版カバー帯
榎本滋民
講談社
昭49
2
\800
55214
世界人物図案資料集成
杉浦非水・渡辺素舟
技報堂
昭40
\5000
58500
裸婦 加山又造
初版
学習研究社
昭58
\500
58502
野田英夫作品集
初版
野田英夫
春島会
昭14
\50000
58509
インテリア 北原進のモダニズム
北原進
六耀社
昭61
\800
58510
木村勝のパッケージディレクション
木村勝
六耀社
昭59
\2000
58512
脇田和作品集 随想集え・ひと・こと 揃
脇田美術館
平3
2
\5000
58513
シュルレアリスムと画家叢書 骰子の7の目1 ルネ・マグリット
ルネ・パスロン
河出書房新社
昭50
\2000
58514
シュルレアリスムと画家叢書 骰子の7の目2 マックス・エルンスト
アレクサンドリアン
河出書房新社
昭50
\2000
58516
シュルレアリスムと画家叢書 骰子の7の目6 マン・レイ
アレクサンドリアン
河出書房新社
昭50
\2000
58517
シュルレアリスムと画家叢書 骰子の7の目7 F.S-ゾンネンシュターン
種村季弘
河出書房新社
昭51
\3500
58532
WEST MEETS EAST-カリフォルニア・東京 日米100名のアートディレクターによる最秀作の結集
JCA出版
昭63
\1500
58535
立原道造詩画
箱入
綜合工房
昭54
\5000
58539
アガサ・クリスティ イラストレーション
初版箱入
T・アダムズ
早川書房
昭59
\2000
58546
企業空間のサイン
伊藤寿太郎 田口敦子
六耀社
平6
\2000
58547
竹田
箱入
鈴木進
日本経済新聞社
昭38
\8000
58548
庭と茶室
箱入
西村貞
講談社
昭32
\2000
58549
陶
初版
森正洋
京都書院
平4
\5000
58553
世紀末空間 建築とインテリアデザイン
初版
写真・田原桂一 文・三宅理一
講談社
昭63
\3500
58555
幻想の彼方へ
澁澤龍彦
美術出版社
昭51
\3500
58556
建築パースの実技
赤沢義一郎
彰国社
昭42
\500
58559
松永真のデザインワーク
松永真デザイン事務所
第一紙行
\800
58561
アール・デコ光の造形 ガラスコレクション選集
ルネ・ラリック美術館
平6
\800
58562
夢千夜 田中幸太郎写真集
田中幸太郎
ビレッジプレス
平2
\2000
58567
graphic design in japan 1996 JAGDA年鑑1996
日本グラフィックデザイナー協会
平8
\1500
58568
花旅情 上・下巻揃
日本通信教育連盟
2
\2000
58571
PHOTO SALON 富士-神々のシルエット- 大山行男作品集
玄光社
昭63
\800
58576
図説広告変遷史
杉浦栄三編
中部日本新聞社・東京中日新聞社
昭36
\1500
58578
国宝選集 非売品 30枚
毎日新聞社
昭41
\1500
58580
磁都の旅 マイセンと景徳鎮
初版
西尾忠久
鎌倉書房
昭56
\500
58586
ポンピドー・コレクション展 La Collection
東京都現代美術館編
朝日新聞社
平9
\800
58587
20世紀ポスターデザイン展
多摩美術大学編
日本経済新聞社
平13
\2000
58590
ガレとアールヌーヴォーのガラス工芸 ガラス図録第1・2集揃
北澤美術館
平5
2
\2000
58591
ジャスパージョーンズ版画展
千葉成夫 監修
国際芸術文化振興会
\1500
58594
並河萬里写真展 日本回廊
象形社
日本回廊実行委員会
昭60
\500
59565
華宵からの手紙 えひめブックス
初版カバー付
高畠麻子
愛媛県文化振興財団
平9
\800
64302
屏風絵名品展 開館10周年記念特別展
福井県立美術館
昭62
\1500
64360
童謡・銀の鈴
初版竹久夢二装画挿絵9頁箱欠
相馬御風
春陽堂
大12
\20000
64907
四至?示絵図考
吉田敏弘
平1
\2000
64908
燦-花と鳥 サントリー美術館開館25周年記念館蔵品展
サントリー美術館
昭61
\800
64910
浮世絵名作300選展
パリベベールコレクション
\800
66873
谷内六郎画集 「絵と文」共
箱入
谷内六郎
新潮社
昭35
\10000
66878
堀田清治作品集
田近憲三
新槐樹社
昭54
\3500
66880
世界のにっぽん 次代を担う作家たち
箱入
持田みつぎ
美術報知社
昭45
\2000
66881
今井英光画集 緑の軌跡50年
箱入非売品
今井英光
平10
\1500
66885
長山義一画集
箱入
長山義一
芸林社
昭62
\5000
66887
裸婦と風狂の世界 菊地辰幸画集
箱入
菊地辰幸
同時代社
昭55
\3500
66888
画集大城皓也の世界 サイン
初版
大城皓也
大城皓也の世界編集委員会
昭50
\5000
66889
三橋兄弟治作品集
限定版箱入
三橋兄弟治
昭51
\3500
66892
ねりまの美術 武蔵野の洋画家たち展目録
練馬区立美術館
平4
\800
66896
金剛家能楽秘宝展
朝日新聞社
昭58
\2000
66898
山の画集
箱入
藤江幾太郎
山と渓谷社
昭55
\1500
66899
山の画文集
箱入
藤江幾太郎
山と渓谷社
昭61
\1500
66902
清原啓一画集 花
清原啓一
昭57
\1500
66905
名取榮子画集 非売品
名取榮子
平7
\1500
66907
三橋兄弟治の詩と真実展
東京新聞
平元
\800
66908
奥田小由女展図録‐天翔る讃歌‐ 奥付無
平元
\1500
66910
乙黒 久画集
乙黒 久
平8
\800
66911
山倉克己作品集 1944~2001
山倉研志編
平14
\1500
67054
『画狂ペンペン草』桃唇集
初版
菊地辰幸
たる出版
昭61
\800
67055
杉村彰一郎作品集
\800
67063
画業50年 工藤甲人展‐夢幻の彼方から
日本経済新聞社
平3
\800
67065
井手宣通画集
同刊行会
昭58
\8000
67066
玉堂・希望・元宋展 風景画三代の系譜
呉市立美術館
日本経済新聞社
平2
\500
67073
伊東深水展
日本経済新聞社
昭47
\800
67074
現代日本画の俊英 上村淳之展
日本経済新聞社
平1
\800
67078
三橋兄弟治の世界展 凛凛たる表現・爽爽たる詩情‐美を求めて60年
平2
\800
67079
鉛筆画ノート 顔
視覚デザイン研究所
昭62
\500
67086
岩橋英遠展
岩橋英遠展実行委員会
平2
\800
67378
高田誠展 1989
三越
平1
\800
67383
山崎隆夫展 道辺の四季
長谷川光男製作
昭55
\500
67664
長谷川富三郎 無弟板画譜
長谷川仁 日動画廊
無弟庵
昭51
\5000
67665
板画集 ことばのよろこび 無弟庵叢書44
長谷川富三郎
無弟庵
昭63
\5000
69012
わが夢二
初版函入
秋山清
北冬書房
昭51
\800
70038
高沢圭一画集
二重箱入初版極美
高沢圭一
大日本絵画工芸美術
昭52
\3500
72263
加山又造展
日本経済新聞社
昭53
\1500
74635
トランスカルチャー
伊藤治郎他翻訳
国際交流基金
平7
\1500
76160
夢二の絵うた 復刻版
箱入美本
ホルプ出版
\800
76161
武士の晴姿 力・躍動・美 特別展
汚有
熱田神宮
昭62
\800
76583
大衆文芸図誌 装丁・挿絵にみる昭和ロマンの世界
箱欠
八木昇
新人物往来社
昭52
\1500
76587
ペローの昔ばなし ドレ挿画
初版
シャルル・ペロー
白水社
昭59
\800
76588
五月の旅 竹久夢二歌稿
限定千部№入箱入美本
冬至書房
昭47
\2000
76591
かぎりなくやさしい花々
カバー帯美本
星野富弘
偕成社
平7
\500
76592
速さのちがう時計 花の詩画集
カバー帯美本
星野富弘
偕成社
平8
\500
76593
風の子 季節の仲のこどもたち きり絵詩画集
著者サイン入り
関口コオ
あすか書房
昭61
\1500
76721
毛糸・編物 家庭科学大系34
竹久夢二装丁 初版程度良
文化生活研究会
昭2
\5000
76722
染色の理論と実際 家庭科学大系37
竹久夢二装丁 初版程度良
菱山衡平・木村和一
文化生活研究会
昭2
\5000
76723
西洋料理 家庭科学大系44
杉浦非水装丁 初版程度良
早川昌一
文化生活研究会
昭2
\5000
76724
和洋菓子の作り方 家庭科学大系47
杉浦非水装丁 初版程度良
秋穂敬・東佐興
文化生活研究会
昭2
\5000
76725
児童文学 家庭科学大系72
武井武雄装丁 初版程度良
松村・沖野・西條
文化生活研究会
昭2
\5000
76726
日本音楽講話 家庭科学大系82
梅原龍三郎
田辺尚雄・高野辰之
文化生活研究会
昭2
\5000
76727
四季の園芸 家庭科学大系88
鏑木清方装丁 初版程度良
三木泰治
文化生活研究会
昭2
\5000
77004
版画 べら
山口蓮春
芸艸堂
昭30
\20000
77267
川端龍子名作展 代表作と四国八十八ヶ所遍路草描画
袋・案内状付
サンケイ新聞社
昭57
\800
77353
(独)将軍
ミノルタカメラ
1985
\1500
77382
茂木良作・タラッツ2人展 書と絵画の接点
足利市立美術館
平8
\800
77383
町と彫刻展 第二回 テーマ 土
那覇市久茂地都市開発
平5
\500
77480
竹久夢二展 生誕100年
竹久夢二伊香保記念館
昭58
\1500
77481
竹久夢二 浪漫画帖
1回~4回分8枚専用ファイル入
朝日新聞社
8
\2000
77482
ちひろの世界 やさしさの扉をひらく
初版カバー付
松本猛・松本由理子
講談社
平3
\500
78487
印象派の魅力 花ひらく光と色彩のハーモニー グレート・アーティスト別冊
第一アートセンター 編
同朋舎出版
\1000
78488
後期印象派と世紀末の魅力 生命のドラマと新しい造形への旅立ち グレート・アーティスト別冊
第一アートセンター 編
同朋舎出版
\1000
78491
新古典・ロマン・写実主義の魅力 絵画の革新と時代への挑戦 グレート・アーティスト別冊
第一アートセンター 編
同朋舎出版
\1000
80424
大鴉 詩画集 ギュスターヴ・ドレ画 エドガー・アラン・ポオ詩
日夏耿之介
薔薇十字社
昭47
\2000
80701
富田砕花の世界
初版美本
芦屋市立美樹博物館
平10
\1500
80702
伊勢物語と芦屋
初版美本
芦屋市立美術博物館
平12
\1500
82390
空間を飾る 五人の作家 1・2揃
5名のサイン入り 箱入
鳳凰ゴルフ倶楽部
昭62
2
\3500
82562
博物館の古文書 第4輯 勧修寺家本職掌部類
大判初版
京都大学文学部
思文閣
平1
\1500
82564
博物館の古文書 第8輯 大山崎宝積寺文書
大判初版
京都大学文学部
思文閣
平3
\1500
82565
博物館の古文書 第12輯 伊勢松木文書
大判初版
京都大学文学部
思文閣
平6
\1500
83015
赤い鳥名作集 全5巻揃
朗読レコード付録付箱入
武井武雄他挿画
中央公論社
昭53
5
\2000
83016
竹久夢二写真館「女」
とんぼの本
栗田勇
新潮社
昭58
\800
83473
安井曾太郎 全三巻揃
帙入程度並
美術出版社
昭27
3
\3500
84232
ふるさとの昭和史 グラフィックレポート 暮らしの変容
熊谷元一・井出孫六
岩波書店
平1
\1000
84503
白鶴美術館誌 第3輯~54輯迄揃
初版箱入
昭38~59
52
\40000
84950
現代ガラスの美 オーストラリア、カナダ、アメリカと日本
京都国立近代美術館
昭56
\1000
84951
竹久夢二 日本の名画22
講談社
昭51
\800
84952
絵更紗 井上寿子作品集
平15
\1500
84953
平山郁夫画文集 西から東にかけて
初版カバー付
日本経済新聞社
昭63
\800
84954
李ひへんにこう才画集
著者ペン書き署名入り初版カバー付
一枚の絵
昭61
\3500
84955
奥村土牛 わが身辺抄 現代日本画家素描集
初版函入
日本放送出版協会
昭53
\1000
85862
婆娑羅の時代 王朝時代の残照・近世のいぶき
徳川茶会小冊子付
徳川美術館
平3
\1500
85866
川端近左漆芸展
京都高島屋
昭60
\800
85867
永楽善五郎展
京都高島屋
昭59
\800
85868
永楽善五郎新作展 高島屋美術部創設80年記念
京都高島屋
昭63
\1500
85869
申相浩作陶展
贈呈サイン入
横浜高島屋
昭63
\800
85874
ねねと木下家文書
山陽新聞社
昭57
\1500
85875
大樋年朗陶芸展
京都高島屋
昭60
\800
86308
優駿讃歌 中畑艸人作品集
京都書院
平2
\10000
87554
近代の美術 10 横山大観
飯島勇
至文堂
昭47
\1000
87555
日本の美術 1 風景版画
岡畏三郎
至文堂
昭47
\1000
87556
日本の美術 7 風俗版画
菊池貞夫
至文堂
昭43
\1000
87557
日本の美術 7 北斎
菊池貞夫
至文堂
昭47
\1000
87558
日本の美術 5 古絵図
難波田徹
至文堂
昭47
\1000
87559
日本の美術 4 洋風版画
細野正信
至文堂
昭44
\1000
87560
近代の美術 18 浮世絵の印象派
山田智三郎
至文堂
昭48
\1000
87786
桃源喜寿記念画集
限定五百部箱入カバー付良本
永井桃源
二荷会
昭61
\2000
89599
凝視
初版箱付 箱ヤケ有
竹久夢二
龍星閣
昭46
\2000
89600
十竹斎画譜大全
初版カバー付
京都書院
昭52
\1500
89741
月刊まがね集絵葉書 5集ローレライの歌5枚 6集ドナウ河の漣7枚 13集庭の千草4枚
三種袋付
赤心堂
大正
16
\10000
90008
「謎の浮世絵師・写楽」特別展 写楽が現れた!
山口桂三郎・安達以乍牟監修
東京放送
平1
\800
90029
初公開スイス・バウアーコレクション 浮世絵美の極致 図録
小林忠監修
サンオフィス
平13
\800
90032
ボストンで見つかった北斎展 ボストン美術館の版木新発見
定村忠士
東京放送
昭62
\800
90722
直人画集 第一巻
初版帙入
辻本朔次郎
石敢堂書房
明41
\8000
90729
岡田泰祥画集
初版帙入
西川玉之助
岡田泰祥二葉会
大10
\2000
90731
松仙閣画譜
初版帙入
福禄会
大11
\1500
90735
春草画譜
初版帙傷有
精華社
大6
\8000
90737
嬾雲堂画集 第二輯
大6
\1500
90742
台山山水画式
大判折帖
晩翠軒
昭3
\3500
90743
素明作品集
初版箱入
芸艸堂
昭14
\10000
90744
秋華画観
森信賢宛毛筆署名献呈帙入本
奥村保
昭15
\2000
90746
柳桜帖 解説共
折帖本初版
鳩居堂
昭16
\2000
90749
宮田魚軒氏愛蔵品展観図録
初版帙入
寿泉堂印有
東京美術倶楽部
昭14
\1500
90750
神戸鹿峰翁遺愛品展観図録
初版帙入
寿泉堂印有
東京美術倶楽部
昭2
\1500
90757
出帆 全三巻
限定400部№帙入程度並
竹久夢二
アオイ書房
昭15
3
\10000
90758
竹久夢二画集
2刷箱入
長田幹雄
講談社
昭50
\8000
90759
竹久夢二 絵葉書 第3・4・5集
各6枚袋入
夢二郷土美術館
18
\3500
90760
伊東深水海外旅行作品展
毛筆サイン入カバー付
三越美術館
昭34
\3500
90762
生田花朝女
限定版箱入
望月信成
清文堂
昭51
\8000
90763
菊のつくり方 会津八一自筆本
限定350部の内214番三重桐箱入
求龍堂
昭52
\8000
90917
特別展 表六甲の狩人たち 旧石器・縄文時代の人々と暮らし
芦屋市立美術博物館
平3
\800
90926
縄文の風景 大地と呪術
岩手県立博物館
昭59
\1000
90927
縄文の風景 大地と呪術
岩手県立博物館
昭59
\1000
90935
稲作文化の流れ 東アジアの中の弥生文化
大阪府立弥生文化博物館
平3
\500
90936
神々の源流 出雲・石見・隠岐の弥生文化
大阪府立弥生文化博物館
平12
\1500
90955
弥生文化 日本文化の源流をさぐる
大阪府立弥生文化博物館
平3
\800
90961
芭蕉布と平良敏子
沖縄県立博物館
平5
\1000
90977
大分県聖獄洞窟の発掘調査
国立歴史民俗博物館
平13
\800
90979
高きを求めた昔の日本人
国立歴史民俗博物館
平11
\500
90981
東海の陶磁史 瀬戸・美濃とその周辺
国立歴史民俗博物館
平3
\800
90990
韓国古代文化展
東京国立博物館
中日新聞社
昭58
\800
90991
新安海底引揚げ文物
東京国立博物館
中日新聞社
昭58
\1500
90995
中国古代の兵器 資料案内シリーズ7
天理参考館
昭45
\800
90998
中国の青銅器1
天理大学附属天理参考館
昭46
\800
91006
中国江南の都城遺跡 日本都城制の源流を探る
岸俊男編
同朋舎
昭60
\1500
91007
中国の旧石器(1991-1998)
東北大学文学部考古学研究室
平11
\1500
91043
企画展 縄文絵巻
福島県立博物館
平3
\1000
91055
宮城県柴田郡川崎町下窪遺跡第6類土器の再検討
宮城考古学抜刷
平17
\800
91056
宮城県における土器出現期の現状と課題
宮城考古学抜刷
平17
\800
91098
長法寺南原古墳の研究2
大阪大学考古学研究報告2
平4
\5000
91122
東北日本の旧石器文化を語る会 第13回 予稿集
加藤稔
平11
\1500
91921
おくのほそ道句景詩鈔
初版箱帯付良本
尾花仙朔
書肆季節社
平1
\1500
91922
奥のほそみち画冊
5刷箱無線引き有
小杉放庵
龍星閣
昭37
\2000
91923
新平家・画帖 下
初版箱付
杉本健吉
朝日新聞社
昭33
\2000
91924
月と黒子
上製本七百部限定初版裸本銅版画枚入
古沢岩美
リーチ
昭37
\3500
91925
女の四季
春夏秋冬・舞妓・宵待草6枚桐箱入
竹久夢二
大塚巧芸社
昭42
6
\20000
91926
夢二画譜
初版箱付
竹久夢二
龍星閣
昭29
\2000
91927
風のやうに
2刷箱入
竹久夢二
龍星閣
昭37
\3500
91928
思い出ぐさ
初版箱入
竹久夢二
龍星閣
昭42
\3500
91929
歌の絵草紙 げらずりくさ復刊第1号付
初版二重箱入良本
竹久夢二
龍星閣
昭41
\3500
91930
春の夜の夢 げらずりくさ復刊第2号付
初版二重箱入良本
竹久夢二
龍星閣
昭43
\3500
91931
忘れ得ぬ人 げらずりくさ復刊第4号付
初版二重箱入良本
竹久夢二
龍星閣
昭44
\3500
91932
花のおも影 げらずりくさ復刊第5号付
初版二重箱入良本
竹久夢二
龍星閣
昭44
\3500
91933
子供の世界 げらずりくさ復刊第6号付
初版二重箱入良本
竹久夢二
龍星閣
昭45
\3500
91935
漱石書画集
初版箱付
岩波書店
昭51
\2000
92012
漱石書画集
初版箱付
岩波書店
昭51
\2000
92013
樋口尾山作品集 喜寿記念
昭46
\2000
92014
ポルトガルと南蛮文化展 めざせ東方の国々
セゾン美術館・静岡県立美術館
平5
\2000
92856
画文集 花と野仏
カバー帯付
小島寅雄
求龍堂
平6
\1000
93407
芸術新潮 第47巻第3号
新潮社
平8
\500
93408
芸術新潮 第49巻第10号
新潮社
平11
\500
93409
芸術新潮 第45巻第6号
新潮社
平6
\500
93410
芸術新潮 第50巻第3号
新潮社
平11
\500
93411
芸術新潮 第44巻第7号
新潮社
平5
\500
93412
ENGINE 第10巻第6号通巻105号
新潮社
平21
\500
93413
週刊 中国悠遊紀行 通巻11号
小学館
平16
\500
93414
週刊 中国悠遊紀行 通巻2号
小学館
平16
\500
93415
ムー 第31巻第7号通巻344号
学習研究社
平21
\500
93416
ムー 第22巻第5号通巻234号
学習研究社
平12
\500
93418
小さな蕾 通巻350号 最新韓国骨董事情
創樹社美術出版
平9
\500
93419
小さな蕾 通巻351号 盛期伊万里 色絵・金襴手
創樹社美術出版
平9
\500
93420
小さな蕾 通巻353号 創刊30年特別企画私の一品
創樹社美術出版
平9
\500
93421
小さな蕾 通巻354号 北宋・古寺地下宮殿の遺宝
創樹社美術出版
平10
\500
93422
小さな蕾 通巻355号 初期伊万里の魅力
創樹社美術出版
平10
\500
93423
小さな蕾 通巻356号 初期伊万里入門小皿編
創樹社美術出版
平10
\500
93424
小さな蕾 通巻357号 創刊30年特別企画私の一品2
創樹社美術出版
平10
\500
93426
小さな蕾 通巻360号 伊万里の誕生と展開
創樹社美術出版
平10
\500
93427
小さな蕾 通巻380号 多津衛民芸館ふたたび
創樹社美術出版
平12
\500
93428
遊楽 古器と花 No.90
むげん出版
平14
\500
93429
遊楽 美濃の陶片 No.77
むげん出版
平12
\500
93430
遊楽 地元蒐集家による古唐津コレクション No.65
むげん出版
平10
\500
93432
尾張屋清七版 江戸切絵図 出場限朱引入 文献シリーズNo.15
白石 克
慶應義塾大学三田情報センター
昭60
\2000
93433
古美術 百萬人のコレクション No.3
岡田容叡ほか監修
東洋総企
昭59
\1500
93434
乾山古清水 日本陶磁全集28
佐藤雅彦ほか編
中央公論社
昭50
\500
93439
古裂をたのしむ
初版カバー・帯付
第一出版センター
講談社
平14
\800
93440
集 骨董 売り買いのマニュアル
群馬県美術倶楽部
平9
\500
93444
集 Vol.11古美術名品 集
集出版社
平13
\500
93445
集 Vol.13 古美術名品 集
集出版社
平14
\500
93446
集 Vol.10 古美術名品 集
集出版社
平13
\500
93447
集 Vol.7 古美術名品 集
集出版社
平11
\500
93448
集 Vol.5 古美術名品 集
集出版社
平11
\500
93449
集 Vol.4 古美術名品 集 財産として活かす
集出版社
平10
\500
93450
集 第3集 集めて・活かす骨董売り買いマニュアル
集出版社
平10
\500
93451
集2 集めて活かす骨董売り買いのマニュアル
集出版社
平9
\500
93455
古裂会 オークションカタログ Vol10
古裂会
平10
\500
93457
創作市場14 続・人形に遊ぶ
浅井潤一編
マリア書房
平11
\800
96009
毛筆ペン習字用婦人手紙辞典 小倉百人一首帖
婦人クラブ新年号付録
婦人社
\800
96305
王朝文化展
毎日新聞社
昭32
\800
96306
絵巻物展
東京国立博物館
昭58
\800
96307
室町時代の美術 特展目録No22
京都国立博物館
昭42
\800
96308
徳川美術館の栞
徳川美術館
昭39
\800
96309
やぼといき さむらいと町人展 日本風俗史学会創立十周年記念
日本風俗史学会 東京新聞
昭45
\1000
96310
日本服飾美術展
東京国立博物館
昭37
\1500
96311
特別展覧会 中世の障屏画 画中障屏画をふくむ 特展目録NO24
京都国立博物館
昭44
\800
96312
若山牧水展 旅と酒、抒情の詩人 没後五十年記念
小田急百貨店宣伝部
昭53
\800
96313
第8回特別文庫資料展 「双六」展示解説目録
東京都立中央図書館
昭55
\800
96316
五島美術館 光悦展
五島美術館
昭38
\800
96321
飛鳥文化と聖徳太子展
東京新聞
昭44
\800
96322
近代日本の美術
東京国立近代美術館
昭44
\800
96325
五島美術館 国学者展シリーズ2 伴信友展
五島美術館
昭44
\800
96326
五島美術館 開館十周年記念 館蔵優品展
五島美術館
昭45
\800
96327
名古屋市博物館常設展 尾張の歴史 展示解説2 古代
2刷
名古屋市博物館
昭58
\800
96328
特別展観 法然上人絵伝
東京国立博物館
昭49
\800
96329
日本の人づくり展 展覧目録
日本の人づくり展委員会
昭39
\800
96330
紫式部と石山寺
改訂2刷
京都美術出版八宝堂
平4
\800
96331
国宝醍醐寺展
毎日新聞社
昭31
\800
96332
大原美術館作品選
7刷
美術出版デザインセンター・東京
昭41
\800
96333
博物館案内
京都国立博物館
昭39
\800
96334
法隆寺展 金堂壁画再現記念
朝日新聞社
昭43
\800
96335
特別展覧会 鎌倉時代に美術 彫刻と工芸
京都国立博物館
昭36
\800
96336
ファウスト 藤原歌劇団公演プログラム
日本オペラ振興会
平7
\800
96337
鎌倉時代の美術 絵画と書蹟
京都国立博物館
昭38
\800
96338
早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館 64
早稲田大学演劇博物館
平2
\800
97903
水滸人物銹像
大判タトウ入美本
土井白亭監修 載培仁作画
\3500
98144
わが思い出 第一部
初版
徳田球一
東京書院
昭23
\1500
98224
北海道絵本
初版表紙シミ有
川上澄生画
日本交通公社
昭24
\1500
98227
知られざるロバート・キャパの世界展 没後50年
毎日新聞社
平16
\2000
98296
現代版画コレクション
長谷川公之
六興出版
\2000
99260
日本の戯画 歴史と風俗
初版箱帯付
宮尾しげを
第一法規
昭42
\2000
100348
画集 昇外義
限定千部№入タトゥ入
昇外義
京都書院
昭57
\8000
100615
朝鮮通信使と民画屏風 辛基秀コレクションの世界
大阪歴史博物館第一回特別展
平13
\2000
100761
滞欧習作デッサン集 25枚揃
初版タトウ入
安井曽太郎
座右宝刊行会
昭25
25
\20000
101623
令女界付録楽譜 10冊 「春の来る日」「人形さんよ」「たそがれのうた」「春の夕べに」「胸の炎」「故国の妹に」「春の月」「月に飛ぶもの」「薄化粧」「月と母」
大正13~15年
10
\20000
101624
夢二セノオ・バイオリン楽譜 6点一括
①小夜歌②ルイ13世の歌とパバンヌ③深い川④西班牙舞曲⑤アンダン
6
\5000
102075
虫類百姿 第1集~第4集の内68図
大14~昭2
68
\10000
108007
特別展 日本の肖像画
大和文華館
平3
\2000
108035
日本の考古学 その歩みと成果 特別展
東京国立博物館
昭63
\2000
108041
大和出土の国宝・重要文化財
奈良県立橿原考古学研究所付属博物館
昭55
\1500
104082
世界の博物館 2巻ワシントン航空博物館
講談社
\1500
104083
世界の博物館 3巻メトロポリタン博物館
講談社
\1500
104084
世界の博物館 4巻ニューヨーク自然史博物館
講談社
\1500
104085
世界の博物館 5巻メキシコ国立人類学博物館
講談社
\1500
104086
世界の博物館 7巻ビクトリア王室博物館
講談社
\1500
104087
世界の博物館 8巻ロンドン科学博物館
講談社
\1500
104088
世界の博物館 9巻ヨーロッパ自然史博物館
講談社
\1500
104089
世界の博物館 10巻ルーブル博物館
講談社
\1500
104090
世界の博物館 12巻ベルリン世界民族博物館
講談社
\1500
104091
世界の博物館 別巻世界の博物館事典
講談社
\1500
104092
死の舞 中世末期から現代まで
\1000
104093
PISSARRO ピサロ展
\1000
104094
Rembrandt
\1000
104095
ゴーギャン展
美術出版デザインセンター
\1000
104096
インカ文明とミイラ展
読売新聞社
大塚工芸社
\1000
104097
マリー・ローランサン展
アートよみうり
大塚工芸社
\1000
104098
絵画の見かた
視覚デザイン研究所
\1500
104099
国立西洋美術館名作選
国立西洋美術館
\1000
104100
大恐竜展
富田幸光
集巧社
\1000
104101
中国の恐竜展
中国科学院
朝日新聞社
\1000
104102
ゴッホと印象派展 ボイマンス美術館展
印象社
\1000
104103
楼蘭王国と悠久の美女 日中国交正常化20周年記念展
大塚工芸社
\1000
104104
カルメンコレクション展
トマス・ロレン・セーラー
読売新聞社
\1000
104105
ゴッホ展
木島俊介
日本テレビ
\1000
104106
シスレー展
アート・ライフ
\1000
104107
ミレー3大名画展
日本テレビ
\1000
104108
CHAGALL
\1000
104109
西美をうたう
国立西洋美術館
印象社
平12
\1000
104110
メトロポリタン美術館展
木島俊介
美術出版デザインセンター
\1000
104111
名画の見かた
視覚デザイン研究所
\1500
104112
日本の美術館と企画展ガイド
淡交社
\1500
104113
現代版画あらかると
長谷川公之
沖積舎
1995
\4000
104114
MONET
\1000
104115
ウフィッツイ
\1000
104116
Monet and his Contemporaries from the Museum of Fine Arts, Boston
\1000
104117
Monet et Les Impresionnistes au Musee Marmottan
\1000
104118
Les Impressionnistes et I'Art Moderne:de Monet a' Picasso
\1000
104119
Dutch Art in the Age of REMBRANDT and VERMEER
\1000
104120
GREAT FRENCH PAINTINGS FROM THE BARNES FOUNDATION
\1000
104121
MASTERPIECES OF EUROPEAN PAITINGS FROM TOKYO FUJI ART MUSEUM COLLECTION
\1000
104122
Monet,Renoiret les Impressionnistes
\1000
104123
Matisse Processus/Variation
\1000
104124
NEWYORK:A MAGNET FOR ARTISTS
\1000
104125
源氏物語と紫式部展
\1000
104126
栄光のハプスブルグ家
\1000
104127
CHAGALL
\1000
104128
マルク・シャガール展
\1000
104129
レンブラント
\1000
104130
アメリカンヒロイズム
\1000
104131
A Brash with History 肖像が語るアメリカ史
\1000
104132
マルク・シャガール
TASCHEN
\1000
104133
パブロ・ピカソ
TASCHEN
\1000
104134
クロード・モネ
TASCHEN
\1000
104135
フェルメール
TASCHEN
\1000
104136
BRITISH MUSEUM
TASCHEN
\1000
104137
日本の博物館 7明治のたたずまい
講談社
\2000
104138
世界の博物館 14野外歴史博物館
講談社
\1500
104139
世界の博物館 15レオナルド・ダ・ビンチ博物館
講談社
\1500
104140
世界の博物館 16スペイン・ポルトガル博物館
講談社
\1500
104141
世界の博物館 17エジプト博物館
講談社
\1500
104142
世界の博物館 18シリア国立博物館
講談社
\1500
104145
世界の博物館 22国立民族学博物館
講談社
\1500
104837
芸苑 創刊号・第二号
帝国美術社
大8
2
\10000
105206
横尾忠則 森羅万象
美術出版社
平14
\3000
106251
絨毯 シルクロードの華
杉村 棟
朝日新聞社
1994
\2500
106253
特別展 天平
奈良国立博物館
平10
\2000
106604
旬刊美術新報43号 文展新人号
昭和17年11月20日号
\3000
106605
生活美術 第2巻7号
アトリエ社
\2000
107929
卑弥呼とその時代 第3回歴史の華ひらく泉南シンポジウム
泉南市教育委員会
平2
\1000
107940
増補改訂国立民族学博物館総合案内
国立民族学博物館編
昭56
\1000
109401
日本国宝展 文化財保護法50年記念
東京国立博物館
読売新聞社
平12
\2000
109419
空海・長安への道 いま弘法大師入唐の足跡を辿る 特別写真集
毎日グラフ別冊
昭59
\1500
109483
梅原龍三郎 自選画集
読売新聞社
昭35
\5000
109484
小林古径画集
中央公論美術出版
昭35
\5000
109485
長崎莫人画集
富山新聞社
昭46
\5000
109486
浅井景一画集
同刊行委員会
平2
\5000
109488
越野義郎版画集
越野信子
昭51
\20000
109489
東一雄画集
同刊行会
昭58
\30000
109490
ナザレの女 林清納画集
昭62
\100000
109491
小磯良平素描作品集
毎日新聞社
昭54
\100000
会社概要
お問い合わせ
注文フォーム
書籍の購入について
※日本の古本屋とリンクしてます
▲